現在インストールされている グラフィックドライバーです。

Intel のグラフィックス・コントロール・パネルで詳細を見てみます。

ドライバーのバージョンは、20.19.15.4380 です。
この時点では、きっと最新バージョンがあるだろう、と思い、Intel のサイトで調べると、以下が見つかりました。
最新の Windows10用、「4th Gen」のドライバーは ver.15.40.22.4424 です。


ところが、これをインストールしようとすると、途中でエラーが出てしまいます。
何度かやってみたのですが、駄目です。
そこで、再度インテルサイトで、調べてみると以下がみつかりました。
現在使用しているCPUは、Celeron G1840 で、グラフィック機能は 「HD Graphics」となっています。

一方、同じ Hasewll でも Corei シリーズは以下となっていました。

これら Corei シリーズでは「HD Graphics 4600」か「HD Graphics 4400」となっています。
恐らく、今回インストールできなかったドライバ-は 「HD Graphics」には対応しておらず、「HD Graphics 4600」または「HD Graphics 4400」に対応するものと思われます。
これを実証するために、CPU をCelrero から Corei3 にアップグレードするかな。。。
ところで、今回の記事の発端になった、画面出力が一瞬途切れる件、いまだに原因がわかりません。
デュアルモニターで使っているのですが、アナログの D-SUB 出力側は問題なく、HDMI 側のみ起きる現象なので、グラフィックのハード側の問題かもしれません。

Intel のグラフィックス・コントロール・パネルで詳細を見てみます。

ドライバーのバージョンは、20.19.15.4380 です。
この時点では、きっと最新バージョンがあるだろう、と思い、Intel のサイトで調べると、以下が見つかりました。
最新の Windows10用、「4th Gen」のドライバーは ver.15.40.22.4424 です。


ところが、これをインストールしようとすると、途中でエラーが出てしまいます。
何度かやってみたのですが、駄目です。
そこで、再度インテルサイトで、調べてみると以下がみつかりました。
現在使用しているCPUは、Celeron G1840 で、グラフィック機能は 「HD Graphics」となっています。

一方、同じ Hasewll でも Corei シリーズは以下となっていました。

これら Corei シリーズでは「HD Graphics 4600」か「HD Graphics 4400」となっています。
恐らく、今回インストールできなかったドライバ-は 「HD Graphics」には対応しておらず、「HD Graphics 4600」または「HD Graphics 4400」に対応するものと思われます。
これを実証するために、CPU をCelrero から Corei3 にアップグレードするかな。。。
ところで、今回の記事の発端になった、画面出力が一瞬途切れる件、いまだに原因がわかりません。
デュアルモニターで使っているのですが、アナログの D-SUB 出力側は問題なく、HDMI 側のみ起きる現象なので、グラフィックのハード側の問題かもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます