goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

昔のネガフィルムを、フィルムスキャナーでPCに取り込む

2011-08-28 02:03:40 | プリンター・スキャナー
EPSON PM-A870  これは04年製なので、7年も前のプリンター&スキャナー複合機です。
でも性能はしっかりしており、印刷の画質も7年経っても不満はありません。強いて不満を言えば、インク代金が高い!、既に本体価格をはるかに上回る費用を投入してます。

マニュアルに書かれた、スキャナ部分を紹介。



2400dpiまでの解像度に対応、副走査で4800dpi だそうです。
その昔、EPSON のフィルム専用スキャナを持っていましたが、確かMax1300dpi だったと思います。しかも、かなり高価だった。それに比べると、性能も凄いし撮り込んだ画質も不満は無し。

一方、PM-A870 に付属の、ドライバ&ユーティリティソフトCD はWindowsXP用であり、Windows7では使えません。
でも安心、EPSONのサイトに行けば、ちゃんとWindows7用のドライバもユーティリティも準備されています。

今回、20年以上前のネガが見つかったので、早速取り込んで見ました。

そのまま取り込んだのが以下です。



全体が黄色がかった、おかしな色です。退色してしまったようですが、EPSONもフィルムスキャナ用ソフトではこれが補正できるようになっており、再度撮り込みな直したのが、以下です。



これなら、いけそうです。

ちなみに、この写真は当時の私です。

場所は、沼津御用邸の海岸、時期は1月頃、ボードはミストラル・タリファ、セールは6.4㎡ でしょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「超静音FAN」 とやらを買い... | トップ | 昔のネガフィルムを、フィル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

プリンター・スキャナー」カテゴリの最新記事