私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

LXA-0T3 デジタルアンプのケース作成に取り掛かります。

2014-01-04 17:37:23 | オーディオ
このアルミ板、以下の写真では幅がぴったりのように見えますが、アルミ板が50㎜に対しアンプの方は53㎜あり、残念ながらそのまま底板には使えません。



このアルミ板は厚さが3㎜あり、かなりしっかりしたケースができると思いますが、どうやって箱にするのか、ネジを使うか、接着剤を使うか、悩みどころです。

ところで、このアンプをよく見たところ、メインボリュームの軸の方向が曲がっていることに気付きました。



裏返してみると、8か所ハンダ付されてますが、ハンダ付する際にきちんと位置を決めなかったようです。



機能的には問題ないと思いますが、フロントパネルにボリュームつまみが平衡にならず、隙間が空いてしまいそうです。


ハンダをやり直せば治るかもしれませんが、なんとかこのまま使えないかな。。。 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年初めての日没を、旅人岬... | トップ | ATi R92LE グラフィックボー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事