最初に、CrystakDiskInfo で HDD の状態をチェック。
特に問題はありません。
続いて、CrystakDiskMark で これまで使用してたきた WD20EARS との性能を比較してみます。
<WD20EARS>
<WD60EZAZ>
ランダム4K の Read の値はほとんど変わりませんが、それ以外は全て 2倍以上の性能を示しており、期待できそうです。。
早速、1TB ほどのデータを移動してみました。
安定して110MB/S 前後の速度で、書き込み出来ています。
トータル3時間ほどでデータ移動完了。
その間(書き込みフル負荷状態で)の温度変化をみてみました。
最初の1時間で24℃から34℃へ上昇しましたが、その後は34℃前後で安定していました。
冷却性能もよく音も静かで、なかなか良い感じですね。。。
特に問題はありません。
続いて、CrystakDiskMark で これまで使用してたきた WD20EARS との性能を比較してみます。
<WD20EARS>
<WD60EZAZ>
ランダム4K の Read の値はほとんど変わりませんが、それ以外は全て 2倍以上の性能を示しており、期待できそうです。。
早速、1TB ほどのデータを移動してみました。
安定して110MB/S 前後の速度で、書き込み出来ています。
トータル3時間ほどでデータ移動完了。
その間(書き込みフル負荷状態で)の温度変化をみてみました。
最初の1時間で24℃から34℃へ上昇しましたが、その後は34℃前後で安定していました。
冷却性能もよく音も静かで、なかなか良い感じですね。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます