購入した WD Blus SA510 です。我が家のSSDでは最大容量の 1TB です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/cea5b5db5cb3f3cbef89bb10fae6ecd8.jpg)
近所のPCショップで 12000円(税込み)ほどで購入しました。ネットで買うより、高いですが、衝動買いですね。。。
中身です。最近のSSDには端子に保護シールが貼ってあるんですね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d0/d0707f11658ca8bfb5cb57778906f69a.jpg)
この保護シールを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/96/75842fd5bf077ddb7c56bd173e045617.jpg)
続いて、Mini PC の 2.5インチドライブ格納ケースを本体から外します。以下の画像の上限2カ所のスライドスイッチをoff 側にすると、簡単に外せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cb/be44e1891bc5bb6d109d3514f3860910.jpg)
外したところです。右側が2.5インチドライブ格納ケースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/fa084a7f76ffb1cf04f1fed9990e35c3.jpg)
赤枠部が接続端子ですが、SATAと電源をまとめた端子としてはかなり小型です。
拡大してみたところです。外観は USB Type C と良く似ていますが、端子配列は異なっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c4/fffe45c254a6254d4f3e6967f2bef339.jpg)
次に、格納ケースのカバーを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1c/5f56f72e6ad070554b9874a7f679d793.jpg)
この中に、SSD を挿入し、赤矢印の方向にスライドし、端子に接続します。
しっかり奥まで挿入できていないと、カバーが装着できないので、判りやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a2/a4d87b8eb40dcf5d1b2f622dfa5f686c.jpg)
元通り、カバーを取り付け、本体に接続し、増設完了です。数分で完了しました。
PCを起動し、デバイスマネジャーを見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d3/8c7a523a6177cbeff789a3d3c17a9048.jpg)
正常に認識されています。
次回、SSD の初期設定・フォーマットの様子を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/cea5b5db5cb3f3cbef89bb10fae6ecd8.jpg)
近所のPCショップで 12000円(税込み)ほどで購入しました。ネットで買うより、高いですが、衝動買いですね。。。
中身です。最近のSSDには端子に保護シールが貼ってあるんですね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d0/d0707f11658ca8bfb5cb57778906f69a.jpg)
この保護シールを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/96/75842fd5bf077ddb7c56bd173e045617.jpg)
続いて、Mini PC の 2.5インチドライブ格納ケースを本体から外します。以下の画像の上限2カ所のスライドスイッチをoff 側にすると、簡単に外せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cb/be44e1891bc5bb6d109d3514f3860910.jpg)
外したところです。右側が2.5インチドライブ格納ケースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/fa084a7f76ffb1cf04f1fed9990e35c3.jpg)
赤枠部が接続端子ですが、SATAと電源をまとめた端子としてはかなり小型です。
拡大してみたところです。外観は USB Type C と良く似ていますが、端子配列は異なっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c4/fffe45c254a6254d4f3e6967f2bef339.jpg)
次に、格納ケースのカバーを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1c/5f56f72e6ad070554b9874a7f679d793.jpg)
この中に、SSD を挿入し、赤矢印の方向にスライドし、端子に接続します。
しっかり奥まで挿入できていないと、カバーが装着できないので、判りやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a2/a4d87b8eb40dcf5d1b2f622dfa5f686c.jpg)
元通り、カバーを取り付け、本体に接続し、増設完了です。数分で完了しました。
PCを起動し、デバイスマネジャーを見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d3/8c7a523a6177cbeff789a3d3c17a9048.jpg)
正常に認識されています。
次回、SSD の初期設定・フォーマットの様子を紹介します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます