私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

EZ-Buddie2/ソケット478・ベアボーンマシンのACアダプター電源を自作スリムPCへ流用します。(その2)

2015-04-14 02:52:40 | 電源
買ってきたスリムドライブはサムソン製の「SN-506BB」です。




以下のように、スリムドライブでは通常のSATAコネクタは使えないので、専用のケーブル(電源と一体のタイプ)も一緒に買ってきました。



これをスリムPCに組み込み、SSDとデータストレージ用のHDDを重ねて(親亀の背中に子亀、っていう感じですが、HDDの熱がSSDに直接伝わらないように、粘着ゴム(地震時の転倒防止用の市販品)で固定しました。





このスリムPCの製作についての過去の記事は以下を参照ください。


スリムPC自作3

スリムPC自作4

スリムPC自作5

スリムPC自作6

スリムPC自作7

スリムPC自作8

スリムPC自作9

スリムPC自作11
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« EZ-Buddie2/ソケット478・ベ... | トップ | 東芝サムソン製 SN-506BB ス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

電源」カテゴリの最新記事