買ってきたスリムドライブはサムソン製の「SN-506BB」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3f/ba7d0d16ead91135b47e49f0adba018e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/3adc9c0f206fb6aa587dc1d5042a8b0e.jpg)
以下のように、スリムドライブでは通常のSATAコネクタは使えないので、専用のケーブル(電源と一体のタイプ)も一緒に買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7d/84b2971fc90ad6e4c3e92c94d99f8436.jpg)
これをスリムPCに組み込み、SSDとデータストレージ用のHDDを重ねて(親亀の背中に子亀、っていう感じですが、HDDの熱がSSDに直接伝わらないように、粘着ゴム(地震時の転倒防止用の市販品)で固定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/f2cee469cf88f670f79fa6184e778a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/94/a51314e2980a64e9c457ed6de413275d.jpg)
このスリムPCの製作についての過去の記事は以下を参照ください。
スリムPC自作3
スリムPC自作4
スリムPC自作5
スリムPC自作6
スリムPC自作7
スリムPC自作8
スリムPC自作9
スリムPC自作11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3f/ba7d0d16ead91135b47e49f0adba018e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/3adc9c0f206fb6aa587dc1d5042a8b0e.jpg)
以下のように、スリムドライブでは通常のSATAコネクタは使えないので、専用のケーブル(電源と一体のタイプ)も一緒に買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7d/84b2971fc90ad6e4c3e92c94d99f8436.jpg)
これをスリムPCに組み込み、SSDとデータストレージ用のHDDを重ねて(親亀の背中に子亀、っていう感じですが、HDDの熱がSSDに直接伝わらないように、粘着ゴム(地震時の転倒防止用の市販品)で固定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/f2cee469cf88f670f79fa6184e778a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/94/a51314e2980a64e9c457ed6de413275d.jpg)
このスリムPCの製作についての過去の記事は以下を参照ください。
スリムPC自作3
スリムPC自作4
スリムPC自作5
スリムPC自作6
スリムPC自作7
スリムPC自作8
スリムPC自作9
スリムPC自作11
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます