組み立て完了後の内部です。
電源は先日10円で購入し(もちろんジャンクですが)電解コンデンサーを交換・修理したものです。

CPUクーラー周りの拡大写真です。
ファンに堆積していたホコリも綺麗に掃除しました。

正面です。
手持ちのドライブはCD-RWしか無かったのが、ちょっと寂しいです。(今やDVDマルチドライブが当たり前ですが)

電源ONでBIOSが無事立ち上がったのですが、Pentium4 2.0GHz と表示されたので直ぐにおかしい?と気付きました。
じつはこのマザーはジャンパーでFSBを切り替えるタイプなので、初期設定が400MHz だったのです。
原因がわかればあとは簡単、即ジャンパーを切り替え、FSB533MHzに変更した後、Pentium4 2.8GHz とちゃんと認識されました。
電源は先日10円で購入し(もちろんジャンクですが)電解コンデンサーを交換・修理したものです。

CPUクーラー周りの拡大写真です。
ファンに堆積していたホコリも綺麗に掃除しました。

正面です。
手持ちのドライブはCD-RWしか無かったのが、ちょっと寂しいです。(今やDVDマルチドライブが当たり前ですが)

電源ONでBIOSが無事立ち上がったのですが、Pentium4 2.0GHz と表示されたので直ぐにおかしい?と気付きました。
じつはこのマザーはジャンパーでFSBを切り替えるタイプなので、初期設定が400MHz だったのです。
原因がわかればあとは簡単、即ジャンパーを切り替え、FSB533MHzに変更した後、Pentium4 2.8GHz とちゃんと認識されました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます