ということで、バックアップ用の大容量外付けHDDを買おうかな、と思って近所のPCショップに行ってきました。
手軽にバックアップするためには、USBのバスパワーで動作する、2.5インチHDDが良いので、HDD売り場を探すと、1TBクラスの価格を見ると1万円前後でした。
この価格では!!、と躊躇していたところ、特売場に ブルーレイレコーダー用ということで、USB接続の1TB・HDDが、日替わり特価・6000円を切る価格で売られてました。
HDD単品より安価、という不思議、に驚きつつ、これを衝動買いしてしまいました。


シリコンパワー製、もちろんバスパワーのみで動作OK、しかもUSB3.0 にも対応、ということです。
中身はこれだけです。

但し、USBケーブルは特殊なコネクターを採用しており、市販のケーブルとの互換性は無さそうです。
早速、Windows Home Server 2011 に接続し、バックアップの設定に取り掛かります。

ちゃんと認識されており、一安心。
バックアップする領域を以下で設定します。
データー領域は11TBもあるのでこれらのバックアップは所詮無理。、システムを格納してあるC,Dドライブのみバックアップ設定しました。

数日間、使用してますが、スムーズにバックアップできており、満足です。
手軽にバックアップするためには、USBのバスパワーで動作する、2.5インチHDDが良いので、HDD売り場を探すと、1TBクラスの価格を見ると1万円前後でした。
この価格では!!、と躊躇していたところ、特売場に ブルーレイレコーダー用ということで、USB接続の1TB・HDDが、日替わり特価・6000円を切る価格で売られてました。
HDD単品より安価、という不思議、に驚きつつ、これを衝動買いしてしまいました。


シリコンパワー製、もちろんバスパワーのみで動作OK、しかもUSB3.0 にも対応、ということです。
中身はこれだけです。

但し、USBケーブルは特殊なコネクターを採用しており、市販のケーブルとの互換性は無さそうです。
早速、Windows Home Server 2011 に接続し、バックアップの設定に取り掛かります。

ちゃんと認識されており、一安心。
バックアップする領域を以下で設定します。
データー領域は11TBもあるのでこれらのバックアップは所詮無理。、システムを格納してあるC,Dドライブのみバックアップ設定しました。

数日間、使用してますが、スムーズにバックアップできており、満足です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます