私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows Home Server 2011 バックアップ用外付けHDDを買いました。

2012-12-03 02:21:58 | サーバー
ということで、バックアップ用の大容量外付けHDDを買おうかな、と思って近所のPCショップに行ってきました。

手軽にバックアップするためには、USBのバスパワーで動作する、2.5インチHDDが良いので、HDD売り場を探すと、1TBクラスの価格を見ると1万円前後でした。

この価格では!!、と躊躇していたところ、特売場に ブルーレイレコーダー用ということで、USB接続の1TB・HDDが、日替わり特価・6000円を切る価格で売られてました。

HDD単品より安価、という不思議、に驚きつつ、これを衝動買いしてしまいました。




シリコンパワー製、もちろんバスパワーのみで動作OK、しかもUSB3.0 にも対応、ということです。

中身はこれだけです。



但し、USBケーブルは特殊なコネクターを採用しており、市販のケーブルとの互換性は無さそうです。

早速、Windows Home Server 2011 に接続し、バックアップの設定に取り掛かります。



ちゃんと認識されており、一安心。

バックアップする領域を以下で設定します。

データー領域は11TBもあるのでこれらのバックアップは所詮無理。、システムを格納してあるC,Dドライブのみバックアップ設定しました。



数日間、使用してますが、スムーズにバックアップできており、満足です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« iPad mini 起動用パスワード... | トップ | TechNet サブスクリプション ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サーバー」カテゴリの最新記事