以下が、価格.com で調べ他該当マザーの一覧です。

売れ筋ランキングで 200番台以降に3ケにつては、検討対象から除外。
価格的にも 11000~13000円 の上位3ケ ASRock H170M Pro4、GIGABYTE GA-H170M-D3H、ASUS H170M-PLUS に絞ってみます。
搭載メモリ量、SATA仕様・数、オンボードグラフィック、オンボードオーディオ、等大まかな仕様差はほとんどなさそうです。
そこで、少し詳しく見てみました。
まず、ASRock H170M Pro4 です。
特徴は、DisplayPort を装備していることです。… 以下赤枠部


次に、GIGABYTE GA-H170M-D3H ですが、スペック的には ASRock H170M Pro4 より劣っている感じです。
特に目立つのが 以下のように USB3.0 が4つしかありませんね、、Asrock は6ケあります。


価格は3つのなかで一番高価すが、売れ筋ランキング順位が一番高い、ASUS H170M-PLUS です。
特徴は USB Type-C を1つ装備していることです。その分USB3.0 が2つしかありません。


以上から、 GIGABYTE GA-H170M-D3H は除外、ASRock H170M Pro4 か ASUS H170M-PLUS に絞れます。
今後の使い方を考えると、DisplayPort は使う機会があまりなさそうで、一方、USB Type-C は対応デバイスが増えてくると予想され、現時点の結論として、ASUS H170M-PLUS にしようかな、と考えています。

売れ筋ランキングで 200番台以降に3ケにつては、検討対象から除外。
価格的にも 11000~13000円 の上位3ケ ASRock H170M Pro4、GIGABYTE GA-H170M-D3H、ASUS H170M-PLUS に絞ってみます。
搭載メモリ量、SATA仕様・数、オンボードグラフィック、オンボードオーディオ、等大まかな仕様差はほとんどなさそうです。
そこで、少し詳しく見てみました。
まず、ASRock H170M Pro4 です。
特徴は、DisplayPort を装備していることです。… 以下赤枠部


次に、GIGABYTE GA-H170M-D3H ですが、スペック的には ASRock H170M Pro4 より劣っている感じです。
特に目立つのが 以下のように USB3.0 が4つしかありませんね、、Asrock は6ケあります。


価格は3つのなかで一番高価すが、売れ筋ランキング順位が一番高い、ASUS H170M-PLUS です。
特徴は USB Type-C を1つ装備していることです。その分USB3.0 が2つしかありません。


以上から、 GIGABYTE GA-H170M-D3H は除外、ASRock H170M Pro4 か ASUS H170M-PLUS に絞れます。
今後の使い方を考えると、DisplayPort は使う機会があまりなさそうで、一方、USB Type-C は対応デバイスが増えてくると予想され、現時点の結論として、ASUS H170M-PLUS にしようかな、と考えています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます