期待に胸を膨らませ、メールを見るとがっかり。
なんと、今年の7月から東京特殊電線(株)へ事業譲渡したそうで、問い合わせはそっちへしてくれ、とのことです。
iiyamaのホームページを見ると、小型の液晶事業は東京特殊電線へ譲渡したとあります。現行商品だけでなく、販売中止となった旧製品のサポートも譲渡対象に含まれているのでしょう。
ということで、早速、東京特殊電線(TOTOKU と呼ぶようですが)へWebで問い合わせました。
どんな返事がくるか、楽しみです。
返事が来ましたら、紹介します。
もちろん返事が来ない場合も、です。
蛇足ですが、液晶そのものはかなり長寿命で、バックライトの寿命で決まるようです。バックライトも交換可能なので、そこまで根性いれれば、かなり長期間使えるのでメーカーのサポートがしっかりしている(企業としても)ところを選ぶのが良いかと、思います。
なんと、今年の7月から東京特殊電線(株)へ事業譲渡したそうで、問い合わせはそっちへしてくれ、とのことです。
iiyamaのホームページを見ると、小型の液晶事業は東京特殊電線へ譲渡したとあります。現行商品だけでなく、販売中止となった旧製品のサポートも譲渡対象に含まれているのでしょう。
ということで、早速、東京特殊電線(TOTOKU と呼ぶようですが)へWebで問い合わせました。
どんな返事がくるか、楽しみです。
返事が来ましたら、紹介します。
もちろん返事が来ない場合も、です。
蛇足ですが、液晶そのものはかなり長寿命で、バックライトの寿命で決まるようです。バックライトも交換可能なので、そこまで根性いれれば、かなり長期間使えるのでメーカーのサポートがしっかりしている(企業としても)ところを選ぶのが良いかと、思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます