goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

久しぶりに CPU のオーバークロック 試してみました。(その2)

2013-07-26 02:52:02 | CPU
まず、BIOS画面で 340Mhzh へクロックアップします。



エクスぺリエンスインデックスの結果です。



CPUのスコアについてみると、

デフォルトの 266Mhzのスコアが「4.8」、333Mhzへクロックアップしたとき「5.0」と僅か「0.2」のアップ。
ところが 340Mhz ではなんと「5.6」となり、デフォルトからは「0.8」もアップしています。

メモリについても大幅にアップ、なんと「6.2」です。
デフォルトが「5.4」でしたのでこちらも「0.8」のアップでした。

エクスペリエンスインデックスで、CPUに負荷をかけているときの温度を見てみました。

使ったソフトは「SpeedFan 4.49」です。



ピークで「58℃」であり、特に問題となる温度ではないと思います。

CPUの温度上昇がこの程度だとすると、メモリのクロックを下げれば(現状はCPUクロックにリンクさせてますので)、CPUのクロックはまだまだアップできるポテンシャルがありそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アナログレコード、久しぶり... | トップ | iPad mini のサーモグラフィ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

CPU」カテゴリの最新記事