私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

BIOSTAR A68N-5000 マザーボードのセットアップ開始、しかし問題発生!

2015-05-04 02:54:50 | マザーボード
もしかしたら、と電源容量不足を疑い、400W電源を引っ張りだし、接続しなおしたら、何事もなかったように起動しました。



BIOS起動画面です。





以前の Intel AtomD510 ではケース付属の60W電源(ACアダプタータイプ)で問題なく稼働できていたし、このマザーもかなり省エネでTDP15Wということだったので、なんの疑いもなく使えると思っていたのですが、ダメなようです。

とりあえず、電源はこのままで、BIOSの設定を行いました。






電源については後で考えるとして、Windows8.1 をUEFIモードでインストールすることにしました。

以下インストール後のシステム情報です。



Win SCORE SHARE で基本性能のチェク。



グラフィックが Radeon HD 8330 とうことで、5.0以上は出るだろう? と期待していたのですが、ちょっと残念な結果でした。

比較のために、 Celeron G1840 とRadeon HD 6850 の組み合わせの結果を以下に紹介します。



グラフィック性能は Radeon HD 6850 の半分程度、プロセッサは Celeron G1840 より10%程度非力、という感じでしょうか。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BIOSTAR A68N-5000 マザーボ... | トップ | BIOSTAR A68N-5000 マザーボ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マザーボード」カテゴリの最新記事