私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Logicool m185 無線マウスが、日曜特価で安かったので買っちゃいました。

2015-06-02 02:13:54 | PC関連小物・自作パーツ
手持ちの無線マウス4台ほどありますが、Logicool 製は初めてでした。



使用電池は単三1本、かつ寿命はなんと12ヶ月、とかなりな省エネタイプと思われます。 しかも3年のメーカー保証付、と Logicool の品質に対する自信が現れているようです。

本体の外観はごく普通の形で、シンプルです。 大きさは若干小型の部類に入り、手のひらの中に納まってしまいます。




早速、マウスの裏側にある電池保護フィルムを引き剥がし、電源スイッチをONしたのですが、LEDが点灯しません。

これは初期不良ではないか、と一瞬あせったのですが、USBアダプタをPCに挿し込むと全く正常にマウスが使えることが判明。

初めての経験でしたが、Logicool 製のマウスでは、非可視光のLEDを使っているようです。

以下は、手元の無線マウスと並べてみたところです。



左から、青色LED、赤色LED、一番右側が Logicool m185 です。


何も点灯しないと(目で見えないと)、電池切れ・故障等の予兆に気付かないのでは、なんて思うのは考え過ぎですね。

個人的には、この点だけちょっと違和感がありますが、マウス自体の性能は高く、手のなじみ・使い勝手等、十分満足してます。

これで耐久性も高いようなので、実際保証期間の終了する3年後の状態を見届けたいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SDメモリカードのデータを完... | トップ | 屋根裏ってかなり暑くなりそ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PC関連小物・自作パーツ」カテゴリの最新記事