手持ちの無線マウス4台ほどありますが、Logicool 製は初めてでした。

使用電池は単三1本、かつ寿命はなんと12ヶ月、とかなりな省エネタイプと思われます。 しかも3年のメーカー保証付、と Logicool の品質に対する自信が現れているようです。
本体の外観はごく普通の形で、シンプルです。 大きさは若干小型の部類に入り、手のひらの中に納まってしまいます。

早速、マウスの裏側にある電池保護フィルムを引き剥がし、電源スイッチをONしたのですが、LEDが点灯しません。
これは初期不良ではないか、と一瞬あせったのですが、USBアダプタをPCに挿し込むと全く正常にマウスが使えることが判明。
初めての経験でしたが、Logicool 製のマウスでは、非可視光のLEDを使っているようです。
以下は、手元の無線マウスと並べてみたところです。

左から、青色LED、赤色LED、一番右側が Logicool m185 です。
何も点灯しないと(目で見えないと)、電池切れ・故障等の予兆に気付かないのでは、なんて思うのは考え過ぎですね。
個人的には、この点だけちょっと違和感がありますが、マウス自体の性能は高く、手のなじみ・使い勝手等、十分満足してます。
これで耐久性も高いようなので、実際保証期間の終了する3年後の状態を見届けたいと思います。

使用電池は単三1本、かつ寿命はなんと12ヶ月、とかなりな省エネタイプと思われます。 しかも3年のメーカー保証付、と Logicool の品質に対する自信が現れているようです。
本体の外観はごく普通の形で、シンプルです。 大きさは若干小型の部類に入り、手のひらの中に納まってしまいます。

早速、マウスの裏側にある電池保護フィルムを引き剥がし、電源スイッチをONしたのですが、LEDが点灯しません。
これは初期不良ではないか、と一瞬あせったのですが、USBアダプタをPCに挿し込むと全く正常にマウスが使えることが判明。
初めての経験でしたが、Logicool 製のマウスでは、非可視光のLEDを使っているようです。
以下は、手元の無線マウスと並べてみたところです。

左から、青色LED、赤色LED、一番右側が Logicool m185 です。
何も点灯しないと(目で見えないと)、電池切れ・故障等の予兆に気付かないのでは、なんて思うのは考え過ぎですね。
個人的には、この点だけちょっと違和感がありますが、マウス自体の性能は高く、手のなじみ・使い勝手等、十分満足してます。
これで耐久性も高いようなので、実際保証期間の終了する3年後の状態を見届けたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます