手持ちのファンは色々あるのですが、このままではケースに取り付ける場所がありません。
フロイントにある5インチベイを利用して、そこにファンを取り付けてみようと考えました。
そこで思い出したのが、先日知り合いの方から頂いたPCケースです。
このケースには、ファンコンと12cmの大型ファン2ヶ、9㎝ファン1ケ が付いていたのです。
これを活用しない手はない、ということで早速ファンコンとファンを取り外してきました。
これです。



ファン2台の回転数のコントロールと2ヶの熱伝対による温度計がセットになっています。
Server マシンのフロントカバーを取り外し、12cmファンを取り付けるためのレイアウトを検討。5インチベイを3段ぶち抜くとちょうどいい感じになりました。

これを取り付けるためのブラケットして、写真左側・灰色の低発泡塩ビ板を使いました。
これは大抵のDIY店に置いてあると思いますが、安く、軽く、加工し易い、と3拍子そろった優れた素材だと思います。
細部知りたい方は、以下のリンクを参照ください。
低発泡塩ビ板
フロイントにある5インチベイを利用して、そこにファンを取り付けてみようと考えました。
そこで思い出したのが、先日知り合いの方から頂いたPCケースです。
このケースには、ファンコンと12cmの大型ファン2ヶ、9㎝ファン1ケ が付いていたのです。
これを活用しない手はない、ということで早速ファンコンとファンを取り外してきました。
これです。



ファン2台の回転数のコントロールと2ヶの熱伝対による温度計がセットになっています。
Server マシンのフロントカバーを取り外し、12cmファンを取り付けるためのレイアウトを検討。5インチベイを3段ぶち抜くとちょうどいい感じになりました。

これを取り付けるためのブラケットして、写真左側・灰色の低発泡塩ビ板を使いました。
これは大抵のDIY店に置いてあると思いますが、安く、軽く、加工し易い、と3拍子そろった優れた素材だと思います。
細部知りたい方は、以下のリンクを参照ください。
低発泡塩ビ板
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます