これが、しばらく使用していない状態で立ち上げたところです。ファンの回転数は3300rpm かなりうるさいです。

起直後で、Temp2,3 の温度が71℃ ととんでもない高温になっているのは、温度センサーか何かがおかしいようです。
以下は、再起動した後の状態です。

回転数は1000rpm で回転していることにほとんど気づかないレベルす。
その時、Temp2,3 は30℃ でこれが恐らく正常値だと思います。
このTemp2,3 が何の温度を示すのか良くわかりませんが、チップセットの温度のような気がします。
AtomD510 の情報を色々調べて見ようと思います。

起直後で、Temp2,3 の温度が71℃ ととんでもない高温になっているのは、温度センサーか何かがおかしいようです。
以下は、再起動した後の状態です。

回転数は1000rpm で回転していることにほとんど気づかないレベルす。
その時、Temp2,3 は30℃ でこれが恐らく正常値だと思います。
このTemp2,3 が何の温度を示すのか良くわかりませんが、チップセットの温度のような気がします。
AtomD510 の情報を色々調べて見ようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます