フィーダー型の原理は、ネットで色々紹介されているのでそちらを見てください。
音質に悪さをしているのは被覆の絶縁体、だそうです。
まず、フィーダー線の絶縁材を以下のように切り取ります。

間隔は10㎝ほど、綺麗にそろえる必要はない(いい加減でよい)そうです。
両端にPin端子をハンダ付けします。


完成したところです。


これで、本当に音質が劇的?に改善するのでしょうか?
今日は遅くなってしまったので、明日試してみます。
音質に悪さをしているのは被覆の絶縁体、だそうです。
まず、フィーダー線の絶縁材を以下のように切り取ります。

間隔は10㎝ほど、綺麗にそろえる必要はない(いい加減でよい)そうです。
両端にPin端子をハンダ付けします。


完成したところです。


これで、本当に音質が劇的?に改善するのでしょうか?
今日は遅くなってしまったので、明日試してみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます