私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

MSI製 Z68MA-G45 マザー・サウンド機能のチューニング

2012-01-21 02:30:38 | マザーボード
最近のマザーでは当たりまえなのかもしれませんが、ハイレゾに対応してました。

デバイスマネジャーで見る、サウンドデバイスとドライバーのバージョンは以下です。



それではチューニングに取り掛かります。

まず、コントロールパネルから、サウンドの設定を行います。

音楽再生に専念させるため、サウンド設定では「サウンドなし」、「Windows スタートアップのサウンドを再生する」のチェックを外しておきます。



次に、マザーのドライバーに付属していたユーティリティを起動します。
オーディオコーディックは「ALC892」



デフォルトフォーマットを選択できます。以下のように96Khz,24bit も選択できました。



次に再生ソフトとして、uLilith をインストールしました。
サウンド設定では、出力プラグインとして「WASAPI」、使用デバイスには「スピーカー(Realtek High Definition Audio)」を選定します。
忘れてはならないのが サンプリングレートの「必要なときサンプリングレートの変換を許可する」にチェックを入れておきます。



ここで、いったんPCを再起動します。

これで、ハイレゾサウンドを WASAPI排他モードで聴くことができるようになります。

早速、聴いてみました。



ノイズもほとんど感じられず、のびやかな音、どちらかというと、ちょっとラウドネスがかかった感じ、ではありますが。
でもこれまでどちらかというと馬鹿にしていた、オンボードのサウンドが、ここまで良い音を出すとは、正直見直しました。
それともMSI製マザーだから、でしょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GIGABYTE H61M-DS2 トラブル... | トップ | オーディオ用フロントパネル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マザーボード」カテゴリの最新記事