買ってきたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/05/8ff4bef75ba37d3be5f9ee3f79d96b19.jpg)
中身です。
<表>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4c/c4d089a61236800bd55dbcbb91ab81b3.jpg)
<裏>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5b/70e468ab36870e13c1ee012537310fa9.jpg)
まずは PCに接続し、CrystalDiskInfo で状態をみてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/04/46527ae06ba9548f1faf05a5d987279e.jpg)
なんと! 「リードエラーレート」と「シークエラーレート」がゼロでない(「生の値」は十進数にしてあります)です。。。
過去にも経験しているのですが、Seagate製の HDD では新品でも「リードエラーレート」と「シークエラーレート」がゼロでなく、さらにその値がどんどん増えていくようですので、この値だけみて異常とは言えないのですが、あまり良い気分はしません。
一方、WD製 の HDD ではかなり使い込んだものでも、以下のようにゼロを維持しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/86/382f7228920dd5f850342ea5c8233531.jpg)
ちょっと嫌な予感がしてきました。やっぱり Seagate は??? が多いですね。
これから、GPTで初期化・フォーマットして、CrystalDiskMArk 性能を見てみますかね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/05/8ff4bef75ba37d3be5f9ee3f79d96b19.jpg)
中身です。
<表>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4c/c4d089a61236800bd55dbcbb91ab81b3.jpg)
<裏>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5b/70e468ab36870e13c1ee012537310fa9.jpg)
まずは PCに接続し、CrystalDiskInfo で状態をみてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/04/46527ae06ba9548f1faf05a5d987279e.jpg)
なんと! 「リードエラーレート」と「シークエラーレート」がゼロでない(「生の値」は十進数にしてあります)です。。。
過去にも経験しているのですが、Seagate製の HDD では新品でも「リードエラーレート」と「シークエラーレート」がゼロでなく、さらにその値がどんどん増えていくようですので、この値だけみて異常とは言えないのですが、あまり良い気分はしません。
一方、WD製 の HDD ではかなり使い込んだものでも、以下のようにゼロを維持しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/86/382f7228920dd5f850342ea5c8233531.jpg)
ちょっと嫌な予感がしてきました。やっぱり Seagate は??? が多いですね。
これから、GPTで初期化・フォーマットして、CrystalDiskMArk 性能を見てみますかね。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます