私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

BIOSTAR A68N-5000 マザーによるホーム・シアターPC(HTPC)完成です。

2015-05-07 02:14:30 | マザーボード
これまでの BIOSTAR A68N-5000 MiniITXマシンのセッティング(紆余曲折)については、以下ブログを参照ください。

A68N-5000セッティング(その1)
A68N-5000セッティング(その2)
A68N-5000セッティング(その3)

これがオーディオラックに収めたところです。



下から、

・パイオニア・PL-350 アナログレコードプレイヤー(カートリッジは DENONDL-103 MCカートリッジ使用)


中段は

・パナソニック・VHSビデオデッキ(デジタルビデオカメラでデジタルデータに変換し、IEEE1394でPCに取り込むよう設定)

VHSビデオのPC録り込み


最上段は

左から、A68N-5000 をMiniITXケースに収めたHTPC、
中央はフルテックGT40/USB-DAC (MCカートリッジ用フォノイコライザー付)
右奥に見えるのが、400WATX電源です。


全体像は以下のようになります。



液晶TVはパナソニック・ビエラ TH-L42E60です。

手元にワイヤレス・キーボード&マウス 置けば準備完了。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BIOSTAR A68N-5000 マザーをM... | トップ | iPad mini から マイクロソフ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マザーボード」カテゴリの最新記事