goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

ブログスタート

2006-05-21 16:31:10 | 過去に自作したPCの紹介
本日より、ブログ開始! きっかけは、女房が「ブログやりたいがわからないので教えて」の一言から、テクニックも何も知らない”ど素人”ですので、どうなることやら・・・。
今日は、2年ほど前に作成したPCを紹介します。
私が最初に手に入れたPCはNEC製のPC9801ーBX/U2でした。CPUはIntel486ー20Mhzにオーバードライブ・プロセッサーDX4を装着し(当時はクロックアップをこんな風に言ってました)Win98をなんとか稼動させてましたが、ただ動くだけといった感じでとても実用レベルにはありませんでした。そろそろ処分しようとしたら、PCを捨てるにもお金が必要になり、だったらWin XPがさくさく動くPCに改造しようと着手しました。結果はブログの顔に掲げた写真です。中身は、

マザーボード:ABIT BH6、
CPU:PenⅢ600Mhz、
グラフィックボード:Matrox G450 Dual Head
LAN:Corega Bulk 100mbps
サウンドボード:サウンドブラスター Liva Value
光学ドライブ:DVD-ROM(確かIOデーター製だった)
メモリー:256MB(128MB-SDRAM×2 PC100)
HDD:Seagate40GB

当時はDVDプレイヤーとしてTV再生マシンとしても使ってました。MatroxG450のDualHead-DVDMax機能は秀逸で、TVの画質が非常に良かったのを覚えてます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   | トップ | 次の自作PC紹介 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

過去に自作したPCの紹介」カテゴリの最新記事