マニュアルを見ると、「BJカートリッジがない」ということになってしまいますが、そんなことはありません。インクもちゃんと残っていましたので、この警告内容は実際と合致していない、ということになります。

それでは、ということで、プリンターの分解にとりかかりました。
まず電源BOXを取り外します。


続いて本体上部カバーの取り外しです。ビスは1本も使用しておらず、プラスチックの爪だけで固定されています。無理にやると爪を折ってしまいますので、爪の場所を確認しながら、ドライバーで爪を外します。


上部カバーを外しますと、インクヘッド部分がむき出しになります。

インクカートリッジを外しヘッドをみると結構汚れていましたので、早速アルコールで清掃しました。


プリンターの右端にある、クリーニング機構部を見ると、ここもかなり汚れていましたので、アルコールで清掃
しました。

とにかく、できることは清掃くらいしかないので、徹底して清掃!!
再組み立てしてみましたが、結果は全く変わらず印刷できません。
ネットで色々調べてみると、このプリンターには廃インクタンクとやらがあって、インクヘッドを清掃した際に消費されるインクを保存するタンクがあり、ここが一杯になると、メーカーでしか治せないようです。
いまどき、こんな古いプリンターをメーカーに修理に出すしか手が無い、しかも1万円以上かかりそう、なんて状況では、捨てた方が得策のようです。

それでは、ということで、プリンターの分解にとりかかりました。
まず電源BOXを取り外します。


続いて本体上部カバーの取り外しです。ビスは1本も使用しておらず、プラスチックの爪だけで固定されています。無理にやると爪を折ってしまいますので、爪の場所を確認しながら、ドライバーで爪を外します。


上部カバーを外しますと、インクヘッド部分がむき出しになります。

インクカートリッジを外しヘッドをみると結構汚れていましたので、早速アルコールで清掃しました。


プリンターの右端にある、クリーニング機構部を見ると、ここもかなり汚れていましたので、アルコールで清掃
しました。

とにかく、できることは清掃くらいしかないので、徹底して清掃!!
再組み立てしてみましたが、結果は全く変わらず印刷できません。
ネットで色々調べてみると、このプリンターには廃インクタンクとやらがあって、インクヘッドを清掃した際に消費されるインクを保存するタンクがあり、ここが一杯になると、メーカーでしか治せないようです。
いまどき、こんな古いプリンターをメーカーに修理に出すしか手が無い、しかも1万円以上かかりそう、なんて状況では、捨てた方が得策のようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます