私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

GIGABYTE H61M-DS2 トラブル発生!三度目の正直

2012-01-20 02:50:30 | Weblog
ソケット1155 の格安マザーボード、GIGABYTE H61M-DS2。 二度同じトラブルに陥り、今度はどうなるのかな、と購入店(PCデポ富士店)に持ち込みました。 . . . 本文を読む
コメント (1)

同じメモリでも、マザーによってエクスぺリエンス インデックス スコア が異なるとは!

2012-01-19 02:59:44 | メモリ
同じメモリを異なるPCにつけると、エクスぺリエンス インデックス のメモリスコアが大きく異なることに、気づきました。 使用したメモリは、Samsung M378B5273DH0-CH9 DDR3-1333 です。 比較したマシンは、CPUは同一の Celeron G530 HDDも同じ、マザーボードだけ異なる、というものです。 . . . 本文を読む
コメント

msi製  P67A-C43 Windows7 のインストール

2012-01-18 02:58:02 | OS・ソフト
BIOSの設定も完了したので、Windows7のインストールを開始しました。 インストールに当たっては、マイクロソフトのテクネット・サブスクリプションから入手したものを用いています、 サブスクリプション会員として、23000円、という価格。購入にあたっては悩んだのですが、今となっては、良かったな、と大満足です。 損益分岐点はPCを常時3台以上稼働させていいるか否か、当たりではないか、と思えます。 . . . 本文を読む
コメント

msi製  P67A-C43 のBIOS設定について

2012-01-17 02:20:53 | マザーボード
ハードのセッティングが完了したので、ソフトのセットアップに取り掛かります。 最初にBIOSの設定。 とは言っても、デフォルトから変更したのは、1st起動ドライブをDVDにすること、及びAHCIモードに変更するくらいです。 . . . 本文を読む
コメント

msi製  P67A-C43 のセットアップ開始

2012-01-16 02:33:23 | マザーボード
静岡のジャンパラで購入した、LGA1155 のマザーボード、早速セットアップに取り掛かりました。 準備したパーツ配下です。 CPU:Celeron G530 メモリ:DDR3-1333 Samsung 4GBX1 グラボ:GeForce 8600GT HDD:日立 HDP725050GLA360 500GB DVD:TSST corp SH-222AB OSはWindows7 Ultimate 64bit ケース、電源(350W)は昔の使い古した、でもそれなりに信頼感を持っているものです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

今回の静岡での買い物シリーズ、最後に買ったものは?

2012-01-15 10:30:27 | マザーボード
昨日、静岡で最後に立ち寄ったのは、「じゃんぱら静岡店」です。 そこで買ったのは、ソケット1155 サンディーブリッジのマザーボードです。 先日起動不良になってしまった、Gigabyte H61M-DS2。 これの変わりが欲しかったのですが、どうせならもうワンランク上のチップセット、AHCIモードに対応し、メモリも4バンクは欲しい、と。 でも新品では1万円以上はするので、中古でないかなと物色していたら、その条件を満たすものがあったので買っちゃいました。 . . . 本文を読む
コメント

100円で買ってきました、30㎝・45rpm レコード。 で音質は?

2012-01-15 08:52:44 | オーディオ
昨日、静岡のSound kitchen(中古レコード&CDの専門店)に立ち寄ったところ、珍しい30㎝の45rpm レコードがあったので、買ってきました。 . . . 本文を読む
コメント

Matrox Mystique 16年前のグラボ使ってみました。(放熱シートで冷却)

2012-01-14 17:27:22 | グラフィックボード
先日からWindows Home Server で使用を続けていますが、特に不都合はないものの、グラフィックチップの温度が55℃前後になるため、冷却することにしました。 先日のブログのコメントで、両面接着可能な熱伝導シートがあることを教えていただき、今日、静岡のマルツで買ってきました。 . . . 本文を読む
コメント

週末、Keith Jarrett を聴く

2012-01-14 02:25:46 | Weblog
ほとんどのレコードのハイレゾ取込みが完了した、と思い、レコードラックを整理していたら、Keith Jarrett のケルンコンサートのライブ録音盤(LP2枚組)がでてきました。 . . . 本文を読む
コメント

BD-R メディア 安いなと思って買ったら LTH タイプでした。

2012-01-13 02:28:16 | メディア
BD-R の在庫が少なくなってきたので、先週PCショップを覗いたら結構安かったので、詳しく見もせずに買ってきて、そのままになってました。 今日、それを使ってみようとパッケージを開けてみたら、なんとLTHタイプでした。 . . . 本文を読む
コメント

ハイビジョン録画したブルーレイディスクの再生、ドライブを変えたら問題解消。

2012-01-12 02:57:40 | ドライブ関係
先日、ハイビジョンをダビング10でブルーレイに録画したディスクが、うまく再生できない、というトラブルを紹介しましたが、ドライブ&再生ソフトを変えたら、問題が解消しました。 . . . 本文を読む
コメント

初日没に願をこめて。

2012-01-11 02:00:33 | Weblog
1月7日、伊豆半島へ出かけた帰り道、西海岸できれいな日没にお目にかかることができました。 初日の出は見れませんでしたが、初日没を見つつ、今年が穏やかな年であることを祈りました。 . . . 本文を読む
コメント

ハイビジョンをダビング10でブルーレイに録画したのですが、うまく再生できません。

2012-01-10 02:24:24 | Weblog
HDDの空きが少なくなってきたので、ハイビジョンをダビング10でブルーレイに録画したのですが、別のPCで再生しようとしたら、画面が乱れてしまい、うまく再生できません。 . . . 本文を読む
コメント

GIGABYTE GA-H61M-DS2 再度のトラブル発生!同じ轍を踏んでしまったか?

2012-01-09 02:59:40 | マザーボード
先日、起動できなくなったGIGABYTE GA-H61M-DS2、PCデポで交換していただき、その後は特にトラブルもなく快調だったのですが…。 オンボードのグラフィック機能がいまいちなので、GeForce 8600GT を挿してみようとしたのがトラブルのきっかけになってしまいました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

Matrox Mystique 16年前のグラボ使ってみました。(一晩経過後)

2012-01-08 09:55:06 | グラフィックボード
使用開始直後に、GPUの温度が57℃近くまで上昇してしまい、このままではやばいかもと思いつつ、一晩放置しておきました。 するとなぜか、かなり温度が低下していました。 . . . 本文を読む
コメント (2)