私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Asus VivoBook X202E バッテリーの持ちが悪いとの評判ですが、実際に試してみました。

2013-09-18 02:48:39 | iPad mini & ノートPC
先日購入した Asus vivoBook X202E。 HDDをSSDに換装して、快調に使用しているのですが、ネットで評判を見ると全般的にかなり良い中、唯一ともいえるウイークポイントがバッテリーの持ちが悪い、という点でした。 家での使用(ACアダプター接続)がほとんどで、まだモバイルでの使用がほとんどないので、実際にどの位持つのか、調べてみることにしました。 . . . 本文を読む
コメント

Windows 8 「新しくなった印刷システム」が不調なので、メーカー製ドライバーに入換えました。

2013-09-17 02:47:09 | プリンター・スキャナー
前回、Windows8 で準備された新しい印刷アーキテクチャで、キャノンMG3200 のデバイスドライバーをインストールしてみたのですが、プリンターの情報が得られず、断念。 今度は CANON のサイトから最新のドライバーをダウンロード&インストールしてみました。 . . . 本文を読む
コメント

SSDへの書き込み耐久試験、継続中!残存寿命が89%になりました。

2013-09-16 02:44:01 | SSD耐久テスト
相変わらず、300GBを越えるペースで書き込み耐久試験を継続中。 前回91%のところまで紹介しましたが、その時点でTRIM を殺したので、書き込み性能が劣化してくると思ったのですが、91%⇒89%(4TBほどの書き込み)ではほとんど書き込み性能の劣化は見られませんでした。 . . . 本文を読む
コメント

MARSHALL MAL-3735SBK 3.5インチSATA HDDケース、録画時に低周波音が発生。

2013-09-15 09:40:50 | PC関連小物・自作パーツ
MARSHALL のHDDケースにHDDを入れて、VIERA で快調に録画そのもの出来ています。 留守録時は気が付かなかったのですが、裏番組を録画中に表番組を視聴していると、「ズーン・ズーン、ガッ・ガッ」といった低周波音が聞こえてくるのです。 音というのは、慣れるどころか、一度気になると耳の方が無意識に選択的に(感度が自動的にアップする)捕える傾向があり、このままでは我慢できなくなりそうです。 . . . 本文を読む
コメント

Windows 8 「新しくなった印刷システム」とは?

2013-09-14 19:50:44 | プリンター・スキャナー
9月4日付 マイクロソフト TechNet マガジンに「Windows 8:新しくなった印刷システム」の記事がありました。 内容はWindows 7 までのアーキテクチャ Version3 に対し新しいVersion4 というアークテクチャを採用したことで、PCへの負荷を軽減できるとのことです。 早速、この Version4 とやらを試してみることにしました。 . . . 本文を読む
コメント

Windows7 で「不明なデバイス」の表示が突然でてきました。

2013-09-14 07:22:23 | OS・ソフト
たまたまプリンタのインク残量を見るため、コントロールパネルから「デバイスとプリンター」を開いたところ、PC本体のデバイスに異常があるという「!」マークが出ていました。 . . . 本文を読む
コメント

ウインド・サーフィンの想い出

2013-09-13 02:22:04 | Weblog
今日はPCとは無関係のお話です。 今から30~20年ほど前、ウインド・サーフィンに熱中している時期がありました。 今でも道具は捨てずにあるのですが、そろそろ処分を考えなければならないかな?と思っています。 また始めるかもしれませんが、その時は最新の道具をそろえるでしょうから。。。 . . . 本文を読む
コメント

「Windows Vista 再開ローダーで起動できず」問題について

2013-09-12 02:44:06 | OS・ソフト
先日、息子から電話があり、友人のPCが「再開ローダー」とかいうメッセージが出てフリーズしてしまい困っているので、なんとか解決方法がないか、とのこと。 OSは Windows Vista とのことで、我が家で稼働している Vista は1台もなく、また「再開ローダー」というのも一度も経験したことがないので、ネットで調べてみました。 . . . 本文を読む
コメント

吉永小百合さん出演のソフトバンクCMに流れている曲は、JANIS IAN ではないですか!!

2013-09-11 02:27:16 | Weblog
この数日、吉永小百合さんが出演しているソフトバンクCMのバックに、ジャニス・イアンの「17歳の頃」が流れており、ものすごく懐かしく感じています。 確か、レコードを持っていたはず、と探したのですが。。。 . . . 本文を読む
コメント

EaseUS Todo Backup Free Edition をトライアルでインストールしたのですが、削除が上手くいきません。

2013-09-10 02:03:55 | OS・ソフト
HDDを入れ替えようと思い、クローンを作るソフトを探していたら、「EaseUS Todo Backup Free Edition」というのがよさそうなので、インストールしてみました。 その後気が変わり、HDDのデーターはWHSにいったんBackUPすることにしたので、このソフトも不要になり削除したのですが、一部痕跡がどうしても消せず、実害はなさそうですが気持ち悪くて困っています。 . . . 本文を読む
コメント (2)

Windows8 に標準搭載のSSD用「ドライブの最適化」効果を調べてみます。

2013-09-09 02:31:23 | OS・ソフト
Windows8 に SSDを使用した場合、デフォルトで「ドライブの最適化」が定期的に自動実行され、書き込み速度の低下を防止するようになっています。 今回、あえてこの機能を殺し、書き込みを繰り返した場合、どのくらい書き込み速度が劣化していくのか、調べてみることにしました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

MARSHAL MAL-3735SBK 3.5インチSATA HDDケース、結構優れものです。

2013-09-08 02:02:09 | PC関連小物・自作パーツ
先週 VIERA のHDD録画用に購入して1週間。留守録も行えるように電源は入れっぱなしで使ってみました。省エネには反しますが、仕方ないか、と諦めていたのですが。。。 ところが、録画・再生状態にならないとHDDケースがほとんど熱くならないのです。 実は、このHDDケースは、VIERA側からアクセスがないと、自動でHDDの回転を止める「ECOモード」制御になるようです。 . . . 本文を読む
コメント

落雷による停電での不具合から、復帰できました。

2013-09-07 06:54:46 | Weblog
一昨日早朝の落雷による停電で、メインPCから Windows Home Server 2011 のスタートパッドが起動できなくなってしまったのですが、なんとか復帰できました。 原因ですが、スタートパッドが作動中に突然電源が落ち、システムファイルに書き込まれるデーターがおかしくなったようです。 . . . 本文を読む
コメント

SSDへの書き込み耐久試験継続中 残存寿命@91% になりました。

2013-09-07 02:08:16 | SSD耐久テスト
毎日欠かさず平均300GBの書き込みを継続しています。15TBを超えたところで、残りの寿命が91%になりました。 . . . 本文を読む
コメント

今朝の落雷による停電で、メインPCの調子がおかしくなってしまいました

2013-09-06 02:02:52 | Weblog
今朝、6時~7時前後に静岡県富士市を襲った激しい落雷で、数度の停電が発生し、その時たまたま?稼働していたメインPCの調子がおかしくなってしまいました。 常時稼働させていた Windows Home Server 2011 も最初の停電で落ちてしまいましたが、こちらはなんとか無事のようです。 . . . 本文を読む
コメント