10/22(月)5℃![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おはようございます。今朝は5℃、昨日は4℃とめっきり秋らしい、この秋一番の冷え込みになりました。
この急激な温度変化で紅葉が進んでくるとは思いますが、風邪などひかれてはいませんか。
季節の変わり目や寒暖の差が大きくなると体調も崩しがちになってしまいます。お気をつけください。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
皆さんは、週末は何をして過ごされましたか。
ワタクシ、土曜日の午後、裏山にキノコ採りに出かけてクロコウタケをゲットしてきました。本命のキノコは取れませんでしたが、クロコウもめったに取れるわけじゃないので”獲ったぞー”ってな感じでルンルンで帰宅できました。
クロコウは乾燥しておいて、角寿司の上に乗せると大人の味(渋み?苦味?)が堪能できます。マツタケ山を持たない我が家のささやかな贅沢の極みかもしれません。(今年は、マツタケ収穫情報いまだに「0」。差し入れの期待も「0」に限りなく近づいたような気がします。「残念!」
)
地域の秋祭りの準備を午前中、午後7時から午前0時過ぎまで売店販売のお手伝いや神楽鑑賞をしました。身にしみるほどの冷気を体に感じながら、飲み物をいただきながら食べながら、最終演目まで見させていただきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
団員の躍動感や息遣いが感じ取れる演目の数々。個人的には「土蜘蛛」と大蛇8匹が登場した「八岐大蛇」が特にお勧めで、この神楽団が上演する情報を入手されました暁には是非ともご覧になってみてください。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
この日、「エッ
」ってことに遭遇することがありました。
大森神楽団を見たさに鹿児島県からわざわざお越しになっていたご夫婦の記念写真を偶然撮ってあげることに。
聞くとこのご夫婦、先に開催された霧島八幡宮の記念行事に参加した大森神楽団を見て感激。是非もう一度見たいからと来広されたとのこと。ビデオ収録をしながら最終演目まで熱心に鑑賞されてました。
でもとっても寒かったので、来年は屋根付きの観賞場所ができるとイイのにな~なんて感じたのは私だけでしょうか。実現されるとイイな~。ご検討いただければ幸いだワン
。
日曜日、里山ルートバスの参加者の受付を広島駅でした後、安芸太田町で開催されていた「三段峡もみじ祭り」と「温井ダム龍姫湖まつり」に行って来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
風はちょっぴり冷たかったけど秋晴れのすがすがしい天気に恵まれて、各会場ともに賑わいを見せていました。地鶏の炭火焼や鯖寿司を食べたんですが美味しかったですよ~。
胃袋がもうチョッと鍛えてあったなら、天然鮎の炭火焼や雉(キジ)肉の炭火焼、アマゴうどん、秋の味覚むすび、蒸し饅頭、橡餅・・・・、もっともっと食べたかったなぁ
チョッとだけ残念。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
この日もビックリすることが。
広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会の構成メンバーの一人○田さんと偶然遭遇しました。
-
コーナーの応援部隊の一人として参加していたようですが、一段と可愛くなっていて最初は人違いと思うほど。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
マスコットのような愛くるしさをゲットさせていただきました。秋の日焼けは肌に大敵だよ。
お疲れ様でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
※ブログへ書き込みをいただいておりました「牛との綱引き写真」が欲しい方は、送信容量が小さいためCDでお渡しします。ご連絡ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おはようございます。今朝は5℃、昨日は4℃とめっきり秋らしい、この秋一番の冷え込みになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
皆さんは、週末は何をして過ごされましたか。
ワタクシ、土曜日の午後、裏山にキノコ採りに出かけてクロコウタケをゲットしてきました。本命のキノコは取れませんでしたが、クロコウもめったに取れるわけじゃないので”獲ったぞー”ってな感じでルンルンで帰宅できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
地域の秋祭りの準備を午前中、午後7時から午前0時過ぎまで売店販売のお手伝いや神楽鑑賞をしました。身にしみるほどの冷気を体に感じながら、飲み物をいただきながら食べながら、最終演目まで見させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
団員の躍動感や息遣いが感じ取れる演目の数々。個人的には「土蜘蛛」と大蛇8匹が登場した「八岐大蛇」が特にお勧めで、この神楽団が上演する情報を入手されました暁には是非ともご覧になってみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
この日、「エッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
大森神楽団を見たさに鹿児島県からわざわざお越しになっていたご夫婦の記念写真を偶然撮ってあげることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
でもとっても寒かったので、来年は屋根付きの観賞場所ができるとイイのにな~なんて感じたのは私だけでしょうか。実現されるとイイな~。ご検討いただければ幸いだワン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_inu.gif)
日曜日、里山ルートバスの参加者の受付を広島駅でした後、安芸太田町で開催されていた「三段峡もみじ祭り」と「温井ダム龍姫湖まつり」に行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
この日もビックリすることが。
広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会の構成メンバーの一人○田さんと偶然遭遇しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
※ブログへ書き込みをいただいておりました「牛との綱引き写真」が欲しい方は、送信容量が小さいためCDでお渡しします。ご連絡ください。