釧路から沖縄についてホテルに着くと
すでに夕食の時間となります。
まずは一般的な夕食会場のメニューの一部として


パン系が並んでます


サラダ用ドレッシングなんですがけっこう南国風な味とはいえ…
子供たちがむらがっていたのがこちら

上から果物を潰して
100%ジュースをつくるやつ。
一般的な夕食会場でとりあえず誰でも食べれそうなのが
サラダ・ピザ・カレー・パン・。
あとは独特です。
朝食はクラブサビーといって連泊した人に与えられる制度で
そのおかげで入れる別会場の朝食がこちら




タマゴ料理にやたらと力を入れている感じがします。
そしてベーコンがかたい…
こちらの会場のウリがタマゴ料理なだけに
がっつりいけるやつはありません。
昼食がもしかしたら一番最高です。
焼きそばみたいなのがあるので。
こちらは別会場の夕食の寿司屋

北海道の人でも安心して食べれるレベルです。
なので2回いきました。(他のレストランの夕食メニューがあまりにもいまいちなんで)
この寿司屋の難点として
水とお茶を出すタイミングが遅すぎる事。
かといって自分で汲もうとしたらダメっぽい。
どの会場にもキッズメニューがあり
寿司屋以外ではポテト・ウィンナー・スパゲッティ・グラタンなどあり
逆に大人としてもこちらのメニューのほうをおいしくいただけるかもしれません。
昼食の時間は12時から14時半まで。
仮に14時に入ったとした場合、14時半になると順番に片づけられるらしいのですが
その14時半でもランチを待つ方が多数。
柔軟に対応しているんだと思います。
滞在中はほぼ満室にも関わらず
食事時間に失敗したと思っても意外と待ち時間が少なく焦ることはなさそうです。
そして一般的な食事会場には

キッズスペースもありいいですね。
ただ、空調のないほぼ外なんで汗だくで子供たちは遊んでいました。
食事会場は外か中で選べて、戸の開け閉めも頻繁ですが
不思議と虫が少ない。
そして衛生面にも配慮されていて
スタッフの方が汚れを見つけたらすぐにきれいにしている姿が印象的でした。
すでに夕食の時間となります。
まずは一般的な夕食会場のメニューの一部として


パン系が並んでます


サラダ用ドレッシングなんですがけっこう南国風な味とはいえ…
子供たちがむらがっていたのがこちら

上から果物を潰して
100%ジュースをつくるやつ。
一般的な夕食会場でとりあえず誰でも食べれそうなのが
サラダ・ピザ・カレー・パン・。
あとは独特です。
朝食はクラブサビーといって連泊した人に与えられる制度で
そのおかげで入れる別会場の朝食がこちら




タマゴ料理にやたらと力を入れている感じがします。
そしてベーコンがかたい…
こちらの会場のウリがタマゴ料理なだけに
がっつりいけるやつはありません。
昼食がもしかしたら一番最高です。
焼きそばみたいなのがあるので。
こちらは別会場の夕食の寿司屋

北海道の人でも安心して食べれるレベルです。
なので2回いきました。(他のレストランの夕食メニューがあまりにもいまいちなんで)
この寿司屋の難点として
水とお茶を出すタイミングが遅すぎる事。
かといって自分で汲もうとしたらダメっぽい。
どの会場にもキッズメニューがあり
寿司屋以外ではポテト・ウィンナー・スパゲッティ・グラタンなどあり
逆に大人としてもこちらのメニューのほうをおいしくいただけるかもしれません。
昼食の時間は12時から14時半まで。
仮に14時に入ったとした場合、14時半になると順番に片づけられるらしいのですが
その14時半でもランチを待つ方が多数。
柔軟に対応しているんだと思います。
滞在中はほぼ満室にも関わらず
食事時間に失敗したと思っても意外と待ち時間が少なく焦ることはなさそうです。
そして一般的な食事会場には

キッズスペースもありいいですね。
ただ、空調のないほぼ外なんで汗だくで子供たちは遊んでいました。
食事会場は外か中で選べて、戸の開け閉めも頻繁ですが
不思議と虫が少ない。
そして衛生面にも配慮されていて
スタッフの方が汚れを見つけたらすぐにきれいにしている姿が印象的でした。