朝食付きで小学生も無料なので重宝するホテル。
今回は名古屋にある伏見店さんのレビューです。
去年の春休みに利用しましたがよりくわしくお伝えします。
名古屋駅から地下鉄で伏見で降りたら
出口は4番。地上に出て右方向へ。そうすると左手の方角にホテルがあります。
4番出口から右に進むとセブンイレブンが目印でその交差点を左でok.
苫小牧店での残念な点は
部屋のテレビにhdmi端子を繋げてスイッチができなかった事。
しかし伏見店は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/0371c0f6c470dc2afe56d7f087fab9c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d4/2c615b10a8f00c3c1ae12798830bd650.jpg)
ばっちりです。しかもスイッチの大きさを考えたようなスペース。
そしてコンセントの多さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1c/fb6e165f208be32af011ef217d0ef1a2.jpg)
ここ以外にデスクにコンセント2つ。
お出かけ前の最終チェックもできる鏡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ee/17cd97b3efb6fe068d50961b7369c49c.jpg)
トイレのスイッチはスタイリッシュで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b1/15936cda8e8d07e5abe4dc5bb381536f.jpg)
ユニットバスは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bf/daa8beda40a05965c813eee5f57dd48b.jpg)
自宅のお風呂よりはもちろん小さいものの1人でのんびりはいれます。
シャワーの水圧は抜群で注意するならだいたいの人は温度を40度ぐらいにするでしょうが
こちらのホテルの場合、やけどします。35度以下で一般宅の40度に相当します。
今回は洗濯機を使ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c5/b78ebaca95c0be3912669ed56c5c5681.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5d/8544170fa227f8c3202aa56848cec5ca.jpg)
基本的に通常の洗いにセットされている脱水と乾燥だと80%の乾きなので
乾燥30分100円を使えば確実です。
ちなみに洗剤不要なのがいいですね。
毎度のように旅のお供にぬいぐるみがいるわけですが
掃除が終わった後の清掃の方がベッドに置いてくれるぬいぐるみ達の配置も楽しみにしていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/25/ec3cbc85befcfec6ed5671d7892fb3f0.jpg)
今回はみんなグッスリ系ですね。
朝食は6:30から。
春休みの平日でも家族連れ・そしてメインとなるサラリーマン。
7:30に朝食会場についた時の空席はわずか。
しかしその20分後にはがら空きになったので7時に行くのが一番混むかも。
今回は名古屋にある伏見店さんのレビューです。
去年の春休みに利用しましたがよりくわしくお伝えします。
名古屋駅から地下鉄で伏見で降りたら
出口は4番。地上に出て右方向へ。そうすると左手の方角にホテルがあります。
4番出口から右に進むとセブンイレブンが目印でその交差点を左でok.
苫小牧店での残念な点は
部屋のテレビにhdmi端子を繋げてスイッチができなかった事。
しかし伏見店は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/0371c0f6c470dc2afe56d7f087fab9c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d4/2c615b10a8f00c3c1ae12798830bd650.jpg)
ばっちりです。しかもスイッチの大きさを考えたようなスペース。
そしてコンセントの多さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1c/fb6e165f208be32af011ef217d0ef1a2.jpg)
ここ以外にデスクにコンセント2つ。
お出かけ前の最終チェックもできる鏡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ee/17cd97b3efb6fe068d50961b7369c49c.jpg)
トイレのスイッチはスタイリッシュで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b1/15936cda8e8d07e5abe4dc5bb381536f.jpg)
ユニットバスは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bf/daa8beda40a05965c813eee5f57dd48b.jpg)
自宅のお風呂よりはもちろん小さいものの1人でのんびりはいれます。
シャワーの水圧は抜群で注意するならだいたいの人は温度を40度ぐらいにするでしょうが
こちらのホテルの場合、やけどします。35度以下で一般宅の40度に相当します。
今回は洗濯機を使ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c5/b78ebaca95c0be3912669ed56c5c5681.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5d/8544170fa227f8c3202aa56848cec5ca.jpg)
基本的に通常の洗いにセットされている脱水と乾燥だと80%の乾きなので
乾燥30分100円を使えば確実です。
ちなみに洗剤不要なのがいいですね。
毎度のように旅のお供にぬいぐるみがいるわけですが
掃除が終わった後の清掃の方がベッドに置いてくれるぬいぐるみ達の配置も楽しみにしていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/25/ec3cbc85befcfec6ed5671d7892fb3f0.jpg)
今回はみんなグッスリ系ですね。
朝食は6:30から。
春休みの平日でも家族連れ・そしてメインとなるサラリーマン。
7:30に朝食会場についた時の空席はわずか。
しかしその20分後にはがら空きになったので7時に行くのが一番混むかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます