”今年はこれがはやるんです~”
”今年はこの色が~”
などと毎年の流行があるファッション業界![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
流行るというより業界側が流行らせるきっかけを作って
それを売れ安くするだけのレールにのったような流れ。
流行る色も、世間が認めた流行ではなく
色に関する協会が発信し、それが流行る仕組みになっているのは
有名な話です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
だからこそ衣料の量販店では的外れな服は置いていないはずだ。
はじめから”売れる”ありきだから。
あとは個々の好みでそれを手に取ってもらえるかで
在庫のほうなども左右されるとは思いますが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
一番恐ろしいのが
爆発的に流行ったファッションが
爆発的にイタくなる時です。
あまりにもインパクトのある柄が流行って
それがそうじゃなくなった時には着るに着れん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
形もそうだったりするでしょうが…
たまにテレビで見るファッション系での一言に悩む…
”あ~それって去年ははやってたけど今年はね~”
こんな事を服屋の店員が言ったもんならひどいもんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
去年は去年でも勧めたのはチミ達ではないか?
しかも当時流行った服をボロクソに言うからさらにひどいもんだ。
ファッションを気にしている人にとっては
ファッションは生もので常に進化し
それを追いかけれる人こそオシャレ人という感じで
毎年の流行を追いかけるのも大変だと思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
お昼にやっている”ヒルナンデス”という番組。
三色ショッピングという企画があり
わりとその道の人が服を選ぶ企画です。
そこに登場するファッション雑誌のモデルにも疑問が…
ファッションモデルになるには
もちろん好きだからだろうし
自分よりもはるかに知識もあるでしょう。
しかし雑誌に載る時の服装は
自ら選んだというよりもメーカーや専門の方がコーデして
”着させられてる”だけ。
ファッションモデルがみんなオシャレなわけでもなく
結局モデルは写真を撮れれる対象物にしかすぎない。
にも関わらず
ファッションモデル=オシャレ=すごいコーデ=やっぱりすごいよね。
この流れが妙に気になる…
まさにおっさんの発想でもあり
とうとう年配域に早くも到達してしまった自分は
ある程度の事をあきらめる事にしました
”今年はこの色が~”
などと毎年の流行があるファッション業界
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
流行るというより業界側が流行らせるきっかけを作って
それを売れ安くするだけのレールにのったような流れ。
流行る色も、世間が認めた流行ではなく
色に関する協会が発信し、それが流行る仕組みになっているのは
有名な話です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
だからこそ衣料の量販店では的外れな服は置いていないはずだ。
はじめから”売れる”ありきだから。
あとは個々の好みでそれを手に取ってもらえるかで
在庫のほうなども左右されるとは思いますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
一番恐ろしいのが
爆発的に流行ったファッションが
爆発的にイタくなる時です。
あまりにもインパクトのある柄が流行って
それがそうじゃなくなった時には着るに着れん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
形もそうだったりするでしょうが…
たまにテレビで見るファッション系での一言に悩む…
”あ~それって去年ははやってたけど今年はね~”
こんな事を服屋の店員が言ったもんならひどいもんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
去年は去年でも勧めたのはチミ達ではないか?
しかも当時流行った服をボロクソに言うからさらにひどいもんだ。
ファッションを気にしている人にとっては
ファッションは生もので常に進化し
それを追いかけれる人こそオシャレ人という感じで
毎年の流行を追いかけるのも大変だと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
お昼にやっている”ヒルナンデス”という番組。
三色ショッピングという企画があり
わりとその道の人が服を選ぶ企画です。
そこに登場するファッション雑誌のモデルにも疑問が…
ファッションモデルになるには
もちろん好きだからだろうし
自分よりもはるかに知識もあるでしょう。
しかし雑誌に載る時の服装は
自ら選んだというよりもメーカーや専門の方がコーデして
”着させられてる”だけ。
ファッションモデルがみんなオシャレなわけでもなく
結局モデルは写真を撮れれる対象物にしかすぎない。
にも関わらず
ファッションモデル=オシャレ=すごいコーデ=やっぱりすごいよね。
この流れが妙に気になる…
まさにおっさんの発想でもあり
とうとう年配域に早くも到達してしまった自分は
ある程度の事をあきらめる事にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます