屋台村は1000円で100円分のチケット10枚で購入し
そのチケットで飲食が買える。
現金での飲食の購入はできないようだ。
仮にチケットがあまってもあとから換金できるので安心です。
今回チャレンジした縁日は
ダーツ(400円)何回か投げて風船を何個割れるかというもの。
結果は1個割って水晶粘土をゲット。
息子はピストルの先に吸盤のついた棒を発射してほしいお菓子を倒す射的(400円)
見事にすべて外しました。
しかし残念賞でくれたフーセンガム。
このフーセンガムをあけてびっくり。
ベッタベタに溶けています。北海道に住んでいてなのか
こんなフーセンガムを始めてみました。景品にはぜひご注意を。
そしてスイカ割りにチャレンジ(1人100円)
2回ほどやらせてくれました。今回の参加人数は5人の子供達。
合計10発叩かれたスイカは割れたというかある一点が潰れた感じ。
そしてスタッフの方が包丁で切ってくれて各家庭に紙皿に入れてくれて食べる。
まぁまぁなサイズのスイカを計500円で割らせたことになりますが
これでも赤字ではないのか?と、そっちが気になりました。
そしてハワイダンスやいろんなダンスが見れる外のステージ。
そのチケットで飲食が買える。
現金での飲食の購入はできないようだ。
仮にチケットがあまってもあとから換金できるので安心です。
今回チャレンジした縁日は
ダーツ(400円)何回か投げて風船を何個割れるかというもの。
結果は1個割って水晶粘土をゲット。
息子はピストルの先に吸盤のついた棒を発射してほしいお菓子を倒す射的(400円)
見事にすべて外しました。
しかし残念賞でくれたフーセンガム。
このフーセンガムをあけてびっくり。
ベッタベタに溶けています。北海道に住んでいてなのか
こんなフーセンガムを始めてみました。景品にはぜひご注意を。
そしてスイカ割りにチャレンジ(1人100円)
2回ほどやらせてくれました。今回の参加人数は5人の子供達。
合計10発叩かれたスイカは割れたというかある一点が潰れた感じ。
そしてスタッフの方が包丁で切ってくれて各家庭に紙皿に入れてくれて食べる。
まぁまぁなサイズのスイカを計500円で割らせたことになりますが
これでも赤字ではないのか?と、そっちが気になりました。
そしてハワイダンスやいろんなダンスが見れる外のステージ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます