髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

2017年 リザンシーパーク谷茶ベイホテル(海遊び)

2017-09-12 13:09:21 | 旅行・遊び場
以前まで沖縄は9月中旬か下旬に行っていました。
今回9月上旬に行ってみて知った海事情をお伝えします。
リザンアドベンチャーという海の上にあるアスレチック。
この上旬は干潮が午後にやってくるのでアドベンチャーは午前と夕方に限り利用可。


実際にやってみて、まず海が深い。そして怖い。
これらの遊具に乗るには相当な力が必要。
子供だけだと登れないので下からのサポートが必要。
遊具の底は藻がびっしり。ロープも藻がびっしり。気持ちが悪い。

いざ登れた遊具のメインともいえる滑り台も
きれいなおね~さん2人も苦労するぐらいなので
このリザンアドベンチャーを攻略するにはかなりのレベルが必要です。
唯一気持ちがいいのはこの遊具から飛び込む事。
プールでの飛び込みは禁止なので
水に思いっきりジャンプして飛び込めるのは海ならでは。

そして午後になると潮が引いていきます。

下は通常

これだけの差があり自分がすっぽり入る深さも腰の位置。

朝9時ぐらいは40㎝クラスの魚の団体も見れます。
干潮時はより奥までいけば岩の近くに鮮やかな色の魚も見れます。
そして午後2時の最大干潮時は海水温もそうとうぬるくプールの水のほうが冷たく感じます。

ここで疑問が…
どのホテルにもクラゲ防止ネットがありその囲われた中で泳ぐのが安全です。
ハブクラゲという強烈なクラゲがいるようで…
しかし、あれだけのデカい魚はどうやってネットをくぐってきたのか?
ハブクラゲはでかいので20㎝。それ以下のサイズももちろんいる。
40㎝クラスの魚を見たわけだし。。
早速ホテルに聞いてみました。
自分(クラゲネットがあるのにどうして魚がいるんですか?しかもでかいのまで。
ホテル(海の満ち引きや干潮・満潮の切り替わるときに流れ込んだと思います。
自分(じゃぁクラゲはそのタイミングではいらないのですか?
ホテル(その為にネットがあります。
いや、そういう意味じゃないでしょ。と思いつつ。
自分(過去にリザンさんでハブクラゲに刺された人っているんですか?
ホテル(私が働いたときには聞いたことはありませんね。
いや、チミは去年からとかじゃないよね?と思いつつ
自分(ではネットの中なら安全なんですね?
ホテル(定期的にネットの確認や外側のほうと内側のクラゲの有無はチェックしています。
という返答でした。

ただ、リザンのすごいところは
リザンアドベンチャーでいつの間にか息子がなくしたゴーグル。
あの広い海でなくした小物。
それが翌日しっかり見つかっていました。
それを思うとクラゲのチェックもしっかりとやっているんだろうなと確信しました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿