髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

F1雑談

2013-05-29 10:37:52 | F1情報
前のマシンと衝突した時に
”ブレーキを遅らせたけど間に合わなかった”
”ブレーキが遅れてしまった”
前者のほうはなんとなく自分に全ての責任がないような言い回し。
後者は正直な印象がありますね
しかし、以前ミカハッキネンがマクラ―レンにいたころに
チームとミカを取材した番組で
ミカが前のマシンとぶつかってしまったか、コースアウトしたあとでの
チーム内で反省会のようなところで
ミカに対して監督は
”どちらにしてもキミにはブレーキを踏む能力がなかっただけだ”と
一喝
以前セナがドイツGPでシケイン手前で前のマシンと接触した時には
潔く”自分にはマシンを止める技術がなかった”と。。。。
最近のF1での接触後のお互いの意見を聞くと
どちらもひかない感じですね。
審議委員会のみなさんもここ数年ではよく対処していると思います。

F1 セレジオぺレスの件

2013-05-29 09:29:12 | F1情報
F1をテレビで観戦してもう25年。。。
最近のF1はわりとアグレッシブすぎるドライバーがいたグランプリでは
レース後も話題になっているようですね。
昔は速いマシンで素晴らしいドライバーが乗ればダントツで
接触などもそのような速いマシン同士で
さらに80年代なんてエンジンパワーがあれば勝てたような
単純な感じもありましたが…
ライコネンが今回のコメントであったような
”チャンピオンシップを争ってる…”が、ありました。
たしかに昨年の順位と今年の位置を考えると
ワールドチャンピオンも狙えそうです。
だからこそでた言葉だと思います
かといって前に誰がいようとレーサーは抜きたい本能があるからしかたなし。
これがチャンピオンをかけたレースで残り僅かのレースでポイント差もさほどなければ
まわりのドライバーは多少は気を使うかもしれません。
アロンソは無理な追い越しをしてきたら、それに対応して自らを守り堅実にレースを終えたようで
プロストのような感じですね。
今回のぺレスのように、横に並んだり、ノーズさえつこんじゃえば勝ちみたいな走りは
モナコに関して言えば、それしか方法がなかったのか…
どっちにしてもモナコGPは反対派ですね

いきつきところは…。。。

2013-05-28 12:01:49 | 旅行・遊び場
北海道の太平洋側の海は緑色。
そして冷たく寒い。
紋別あたりに海洋公園があるらしく
あの場所も突然暖かくなったり、夏場でも14℃しかない時もあるようで。
行くならギャンブル。
けど位置が北にあるから水温が…
プールでもそうですが水温が気になります。
小樽を越えたあたりからきれいな海水浴場もあり
さらに南下して
島牧
せたななど。
南にいけば行くほど水温が高いのか…
海の自然の波に揺られながら娘と遊びたい。
しかし、外遊びはやっぱり天気
さらに全身つかる水遊びなら気温も重要です。
休みとその天気がマッチしたら凄い事でしょう。
ただ…海で遊んだら体と浮き輪についた砂の処理と
なによりも日焼けで痛くなるであろう娘の皮膚。
総合してやっぱりプール?
名古屋にあるナガシマスパーランドだかいうのがあるようで
ここの施設とアンパンマンミュージアムは隣接してます。
さらに全国数か所にあるアンパンマンミュージアムでも
ここの名古屋店は屋外施設も充実しているようで
横浜アンパンマンミュージアムに行った人でも気になる場所のようです。
ナガシマスパーランドは巨大プール施設です。
釧路育ちのわたくしとしては
もし行ったら雨がいいです。
そしたら多少は暑さも和らぎ、人もこない。だろう。
プールの為に飛行機で…
ならば沖縄ならばだいたいどこのホテルもプールがついているから
海でもプールでもできそうです。
結果として、沖縄の旅費を考えるとガトキンのスィートでも泊まりましょうか


勝手に北海道のプールランキング(第二名水亭)

2013-05-28 11:54:34 | 旅行・遊び場
実は行ったことがありません。
しかし、今行ってみたいトコロのベスト3に入ってます。
理由は温泉ビーチで遊びながら肌によい。
CMなどの印象がいい。
常時36℃ぐらいの水温。
そこで調べたところ、寒い時期でも動画をアップしてる方がいたようで
拝見する限りでは真冬もいけそうな気がしていました。
ならば正月休みにでもと、思いきや
温泉施設の正月の強烈価格にやられそうなので
単発で行ってみようかと思います。
冬前か春先が狙い目としています。
理由は”虫”です
第二名水亭は山に囲まれた場所。
夏場の露天風呂に虫がよくいるように
プールにもいるんではないかと…
虫嫌いなわたくしと、靴下の毛玉程度が床にあってもビビる娘には
虫が難敵です
とにかく娘と休みが合うのならプール
家族旅行もプール

勝手に北海道のプールランキング(定山渓ビューホテル・ラグーン)

2013-05-28 11:40:51 | 旅行・遊び場
札幌中心部からキレイな景色を見ながらの到着。
南区は落ち着いた感じですね。
こちらのラグーンもプールとランチバイキングがセットになったお得プランがありました。
プールの内容として
脱衣場を出たらまずはキッズプール。
こちらはアクアダンクやシーソーやらと浅瀬で遊びやすいです。
ただちょっと水の音がうるさすぎてパチンコ屋の1ランク下ぐらいの騒音です。
会話も耳元じゃないと不可。
続いてメインのプール。
CMでもでているところですね。
船みたいなとこからボタンをぽちっと押して
どっかから水噴射。
噴射口を探してみると、普通に遊んでいる人にしてみたらかなり迷惑。
船を主体にすべり台が何台かありましたが3歳児のは無理そうな角度。
このメインのプールを1フロアだとしても、そのエリアの違うプールに行くには
一度あがってから階段登ってから降りて。。。などしてからって感じです。
幅広滑り台もウレタン製で、水流のアシストはあるけど滑らない…
一応閑散期に行きましたが、ボタンをぽちっとするやつは混雑期にいったら
一回のポチをするのに子供はかなり待つんだろうと…
メインプールもけっこうな水の音で、上がった頃には声がガラガラ。
声も届かないから絶対に子供とずっとそばだし
エリアが広すぎでさらに移動の仕方も階段などで
体力がないわたくしにはきついプールです。
夫婦2人ならまぁ楽しめそうですが
精神的修行のような施設でした。
ランチバイキングはこのたびリニューアルしたようで
イクラがある雰囲気でしたが、、、ない
娘が大好きなイクラ。。。。
しかし、天ぷらや肉やデザートなどかなりおいしいです。
現在料理の方は2位。
プールは最下位となっております