髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

オタク・マニア・趣味のお話

2013-05-26 21:24:04 | 趣味
自分が高校の時から魅了された趣味が
スヌーピーです
実家では猫がいて、基本的には猫派な自分ですが
キャラクターとしてはスヌーピーがダントツです
今はなきKOMというお店の雑貨屋さんにたちよって
なにげなく棚の上段(自分の背ではとどかない位置)に
売ってあった100センチ近くあるスヌーピー…
理由もなく購入。そして今に至ります。
釧路でも数本の指に入るであろうスヌーピーマニアにまでのぼりつめ
今となっては激レアなコレ
左はわりと販売されているオラフ。
右が激レアなマーブルス。
この服を着たパターンでのマーブルスは持っている人は全国になんにんいるだろう…
自分が20歳の時に、当時仕事をしていた所の慰安旅行で羽田空港に着いた時に
これまた、たまたま売られていたマーブルス。
もちろんスヌーピー兄弟の6人が売られていました。
空港に売られているぐらいだから
どこにでもあるんだろうとマーブルスだけ購入。
それから数年…
どこに行っても、探しまくってもこのパターンは消滅。。。
結局オラフとスヌーピーはオークションで購入できましたが
アンディ・スパイク・ベルがない
買って後悔よりも買わずに後悔ですね。

知床第一ホテル

2013-05-26 10:08:08 | 旅行・遊び場
バイキングのマルスコイで有名な知床第一さん
ここは毎年、春の季節が訪れる前に狙ってます。
地下にあるプールも初めて利用しましたが
想像以上に明るくてキレイでした。
湯船につかるのは嫌いなわたしですが
プールが大好きなわたしと子供なので
もっと早くに使っていればよかったプールでした。
スタッフの方のご厚意によってグレードアップしてくれ部屋
至然館の和洋室。
広いし、ベッド2台+和室に布団も敷いてくれます。
なのでちいさな子供がいても
しかも部屋の風呂場が一般家庭同様の
トイレと風呂が別タイプでした。
まだ温泉に入れない乳児がいる場合は重宝ですね。
様変わりした温泉施設も翡翠をふんだんに使い
ゴージャス感と明るさがだいぶアップしました
釧路からだと中標津のゆめのもり公園で遊んでからでもよさげなコースです。
夏場なら砂湯で遊んでからでもよさそうですが、やはり繁盛期はゆきちさんが1人1.5人必要となるので閑散期狙いで…
しかしグレードアップしてくれた部屋は最安の部屋よりも一人+1000~2000円だったような…
悩みます

札幌のホテル(子供の為用)

2013-05-26 09:51:26 | 旅行・遊び場
我が家の旅行はせっかちです
と、言うよりも飽きやすい…
親も子もその場に長くとどまれず
一日いっぱいその施設で遊んでる事はなく
いろいろ行くタイプです。
そこで考えぬいたホテルがココです。

東京ドームホテル札幌。
このホテルはでて信号を渡ったらすぐ大通り公園。
しかも遊具のあるエリアです。
動きたい盛りの子供がいるとホテルでの室内での過ごし方が少し考えもんですが
それを解消してくれます。

つづいてこちら

ノボテル札幌。
ホテルの裏口をでたらすぐ中島公園。
この部屋はスィートダブルで寝室とリビングが別で
ドアを開放すれば、子供ならかけっこに使える広さです。
中島公園からベストなのが他にはパークホテルがありますが
乳幼児での宿泊を考えるとノボテルさんかな。
公園のすぐそばで安価なホテルを探していきついたのがこの2件です。
しかし動きたい盛りの子供のちょっとした公園遊びでチョイスしたのに
雨だったら…
わたくしは仕事柄平日休みで閑散期での宿泊でしたが
今は上の子が幼稚園で
そんな閑散期の安い時期はもう狙えず…

小さな子供がいる家族のいいホテル

2013-05-26 09:35:58 | 旅行・遊び場
年に数回の道内旅行
と、言っても
結局は札幌ばっかり
しかし釧路に住んでいる人間としては
札幌は晴れでも雨でもどちらでも遊べる施設がいっぱいです
早めの宿泊予約もできて都合のいい場所です
小さな子供がいる場合は和室が一番安全です。
ベッドからの落下をかんがえると…
下の子も大きくなればツインでもいいけどやっぱり寝相が悪かったら危険。
そこでツインのベッドをくっつけたハリウッドタイプが抜群ですね。
以前までは幅広のダブルで寝てましたが
ダブルだと人の動きでの振動で赤ちゃんが目を覚ましてしまう
しかいハリウッドツインは独立したベッドをくっつけるので
片側にさえいれば振動は軽減です。
小さな子がいる家庭では旅行先の宿泊先を考えてしまいますね。

ここがお気に入りの京阪札幌のハリウッドツインです。
GWに利用しましたが当日はずっと雨です。
しかしホテルから札駅までは徒歩4分でほぼ雨にあたらないルートもあり
キレイで、駅周辺(徒歩5分圏)の中では安価な料金で我が家の家族構成には抜群でした。

今日はモナコグランプリ

2013-05-26 09:21:46 | F1情報
フリー走行で好調だったフェラーリがちょっとがっかりです。
マッサの意味不明なクラッシュがアロンソにもなければいいですが…
モナコは1955年から開催されている伝統的なグランプリらしいですが、
長年やってるから伝統的なのか、セレブがたくさん住んでいるから重宝されるレースなのか…
応援してるドライバーがトップを走っていたらいいですが
なんせ抜きにくいコース+もらい事故も有り。
最近のF1ではオーバーテイクしやすいコースとマシンの改良(カーズやDRS)で
エキサイティングなレースを押しているとは思うが
なぜモナコなのか…
フェラーリがんばれ~