メドレー日記 Ⅱ

by 笠羽晴夫 映画、音楽、美術、本などの個人メドレーです

プリンセス・シシー

2010-09-15 22:02:17 | 映画

「プリンセス・シシー」 (SISSI、1955、オーストリア/西ドイツ、101分)
監督・脚本:エルンスト・マリシュカ
ロミー・シュナイダー(シシー)、カール=ハインツ・ベーム(フランツ・ヨーゼフ皇帝)、マグダ・シュナイダー(シシーの母)、グスタフ・クヌート(シシーの父、マックス公爵)、ウッター・フランツ(ネネ、シシーの姉)、フィルマ・デギッシャー(シシーの母の姉、フランツ・ヨーゼフの母)
 
ロミー・シュナイダー (1938-1982) の実質的デビュー作、この1年前に「女王様はお若い」というのあるらしいが、やはり有名になったのはこれだろう。
とはいえ、ロミー・シュナイダーの中期、晩年のファンであるのに、これを見るのは初めてである。
シシー(エリザベート)がオーストリア帝国皇帝フランツ・ヨーゼフ(ハプスブルグ家)の妃になるまでの話で、その後二つの続編が作られ、オーストリアではクリスマスに長いこと毎年TV放送されたという。
 
オーストリアを愛する感情あふれたシンデレラストーリー、それも照れくさいくらい典型的なものである。バイエルン公爵の姉妹が伯母のところに行く。伯母の息子フランツ・ヨーゼフはすでに皇帝になっているが、親たちは上のネネを妃にと画策している。ところが行く途中で別行動になった妹のシシーと皇帝が出会ってしまい、見たところ泥臭く、まだしつけも行き届いてないが、自分の考えを持っており、正直で誠実なところが見初められ、どたばたのあげく結ばれる。
 
ロミー・シュナイダーは中肉中背、実の母が母親役で出ているが母より小さい。演技もそれほどどうということはない。けれども、こういうとき、つまり大根であっても将来を」見込んで何か認められることろはあるのだろう。こっちはその後を知っているけれど、そうでなければ気がついたかどうか。
 
コメディのしかけも典型的で、気軽にみられる。
シシーは動物好きで、実家でもいろいろと動物を飼っており、また乗馬が得意である。そういえば長じても「ルートヴィヒ」(ルキノ・ヴィスコンティ、1972)でやはり同じエリザベート(ルートヴィヒの義姉)を演じ、乗馬姿を見せていた。もちろん魅力ある大人の女として。
 
婚約がととのったお祝いのあいさつに出てくるのはラデツキー将軍で、その花火を背景に「ラデツキー行進曲」が流れる。時代としてこういう設定もおかしくはない。
また、結婚式のためにシシーがドナウ川を船でウイーンに入っていくところ、皇帝が迎えに出るときの音楽がハイドンの「皇帝」(弦楽四重奏曲)、もうこの時に国歌あつかいだったかどうかは知らないが。

カール=ハインツ・ベームは指揮者カール・ベームの息子で、ドイツ系の映画には結構出ている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする