メドレー日記 Ⅱ

by 笠羽晴夫 映画、音楽、美術、本などの個人メドレーです

ユリシーズ

2020-02-09 10:40:13 | 映画
ユリシーズ (Ulisse/Ulysses、1954伊、103分、カラー/スタンダード・サイズ)
監督:マリオ・カメリーニ、原作:ホメーロス「オデュッセイア」、製作:ディノ・デ・ラウレンティス、カルロ・ポンティ
カーク・ダグラス(ユリシーズ)、シルヴァーナ・マンガーノ(ペネロペ、キルケ二役)、アンソニー・クイン(アンチノオ)、ロッサナ・ポデスタ(ナウシカア)
 
この分野の映画はあまり見たことないが、これはまずまずの娯楽映画である。もっともこのストーリー、神話で荒唐無稽なところも多く、またそうならざるを得ないだろう。部分的にはオペラでも扱われているが、そっちの方が向いているかもしれない。
 
ユリシーズがトロイを攻め、有名な木馬、カッサンドラの予言、イタカへの帰還の途中にポセイドンの怒りにふれ、その息子にとらえられ、逃げ出した挙句に、セイレーンの魔力で遭難、魔女キルケにとらえられるが、脱出し、見知らぬ国で助けられ王女ナウシカアに見初められる。
一方、ユリシーズの帰還が遅れている郷里では妻ぺネロペが再婚を迫られ、アンチノオなど何人かが力比べをして決めることになるが、そこにユリシーズが現れて、というストーリー。映画台本にはピッタリである。
 
このころのイタリアは力あったのか、なにしろ製作がラウレンティスとポンティである。とはいえ、その後のこの種の作品からすると、ちょっとちゃちなところがある。やはりベンハー、スパルタカスあたりからが、映画として満足感を与えたのだろうか。
 
特にポセイドンの息子によって洞窟内に閉じ込められたところなど、特撮の技術がまだ残念、CGレベルは要求しないとしても。またシネマスコープが求められたのは自然のなりゆきだったのだろう。
 
さて、1月にNHK BSで1月に録画しておいたのだが、その後カーク・ダグラスの訃報(103歳)があり、感慨もあった。このひとギリシャ・ローマものに合うイメージはあるけれど、この話で苦難の末たどり着くという感じにはもう一つかなと思う。苦労してくたびれた英雄というイメージには、、、
 
ここは何といってもシルヴァーナ・マンガーノで、冒頭のクレジットが最初で、それも納得できる。24歳でまだ若い、妖艶であるが、気品もあり、この二役、他に考えられないだろう。
 
私の高校時代、西洋史の先生だったかの口からこの人の名前を何度か聴いた記憶があって、よほどインパクトがあったのかと思った。私が映画で見たのは「ベニスに死す」(1971)のタジオの母親役が最初、輝きと存在感が印象的だった。
 
ナウシカアのロッサナ・ポデスタ、色気が強いイメージがあったが、ここではまだ20歳くらいか、可憐さのある役をこなしている。
アンソニー・クイン、この役では特に見せようもなくもったいない。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする