goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

金時からの/^o^\フッジッサーンが凄かったぞー

2015-08-22 20:25:36 | ハイキング
2015年8月22日 晴れ
雨の天気予報に反して富士山まで綺麗に見える上天気となりましたね。矢っ張り日頃の行いを鹿の神様も見て居られて雨を降らせなかったのですね。こんな好天に後押しされて、大山鹿さんは金時山登りに出かけて来ました。先ずは、猪鼻砦跡からの/^o^\フッジッサーンアンをアップしましょうね。この時期としては富士山頂がスッキリと見えていますね。


此方は山頂からの富士山です。裾野まで綺麗に見えて、矢張り金時山からの眺めが日本一ですね。


山頂の浅間神社もクッキリと見えますね。おヤー、少し雲が掛かって来たのでしょうか?


振り返ると、例の大涌谷の噴煙が見えますね。風が凄くて、大涌谷の水蒸気は掻き消されていますが、箱根山の上から雲が雪崩込む不思議な光景と成りました。雲が箱根山を滝の様に超えて来るのです。


矢っ張り、涼しい山頂は最高の気分ですね。また、登山道では皆さんが大好きなアサギマダラ(浅葱斑)も見かけました。そろそろ、秋の気配かなという感じでしたよ。涼しさに誘われて現れた浅葱斑を( ^ω^)_凵 どうぞ。菊の花の様な物に付いていました。


そして、花が無いのにアザミの茎に止まって居ました。余程、アザミが好きなのですね。


さて、今日のお昼は御殿場にある「つる兵衛」さんでうどんを頂きました。「つる兵衛」さんは讃岐うどんの流れをくむ店で、腰があって近くの吉田うどんとは全く違った食感でしたよ。尼崎の「はるしん」さんもそうでしたが、値段設定がいま一つと云う感覚は否めませんでした。舞茸の天ぷらのぶっかけが1050円と讃岐では考えられない値段でした。(つ´∀`)つ マァマァ、この点を除けば、中々のクオリティーでしたよ。舞茸の天ぷらはお腹が苦しくなる様な分量で参りました。大山鹿の様な老父婦はもっとサッパリとしたぶっかけで良かったのかも?皆さんも召し上がれ、( ^ω^)_凵 どうぞ。




麺は腰があって讃岐も吃驚ですね。


舞茸の天ぷらはヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ分量でした。


さて、明日のお天気は分かりませんが、兎に角、弘法山公園にでも出撃してみましょうか?ほな、Good Nightかな。