大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

桜吹雪の弘法山公園

2016-04-09 17:25:59 | 野鳥撮影
2016年4月9日(土)晴れ
朝から穏やかに晴れ上がった一日で、一気に行楽の季節となりましたね。道路やハイキングコースは大分混み合った様ですが、皆さん無事に帰宅出来ましたか?今日は桜吹雪の舞う弘法山公園へと出かけて見ました。先ずは新緑の始まりの風景をご覧下さい。


水盤には桜の花弁が舞い落ちてキレーでしたよ。イチャイチャしているメジロのカップルが眩しかったですね。










一人静香もひっそりと日陰で咲いていました。こんなに一杯いたら沢山静香かな?


弘法山公園にはホタルカズラがこの時期に山道に咲いていますね。ヤマルリソウも綺麗ですが、ホタルカズラもなかなかですね。しかし、花弁が齧られているのが残念です。まあ、ご勘弁を。。。




ミヤマハコベらしき花も咲いていましたよ。


その近くではヤマルリソウを1mm位の花にした可愛い花が咲いていました。まあ、目が良くなければ見逃しそうなサイズですね。君の名は不明ですね。nampooさんのコメントによるとキュウリグサの様です。揉むとキュウリの香りがする様なので
早速明日にでも試して見ます。nampooさんコメントありがとうございました。


グミも今が盛と花を咲かせていました。


お昼は散策が終わってから丸亀製麺さんにお世話になりました。軽くと重い「並の掛け」、「ちくわ天」、「稲荷」として見ました。これでお腹も少し凹むでしょうか?






そうそう、nampooさんも分からなかったコンペイトウの様な花が若しかしたらカテンソウかもしれないと分かりました。勉強熱心な鹿さんは偉いですね。


それではHave a nice eveningですね。