大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

江ノ島撮影会 2016年4月

2016-04-17 10:53:31 | ご近所の話題
2016年4月17日(日)曇り後雨
今日は異天気予報通りに雨が降りだしましたね。寒冷前線の通過ですから強い雨がザッと降りました。仕方が(ヾノ・∀・`)ナイナイので朝ブログと洒落込んで見ました。昨日敢行した江ノ島撮影会の成果をアップしましょうね。先ずは海岸線の風景からですね。茅ヶ崎の烏帽子岩からとして見ましょう。


海と云えばカモメでしょうね。悠々と飛行しながら海で遊ぶ人間を眺めて居る様でした。


やはり豪華なヨットが湘南・江ノ島にはお似合いでしょうね。(・。・)、雄大な風景ですね。


江ノ島も広いですから観光客でごった返す本通を離れると自然が満喫出来ますよ。花盛で虫達も大喜びでした。モンシロチョウもユッタリとしたテンポで蜜を吸っていました。他の場所のモンシロチョウと比べると上品な育ちからかノンビリとした動作でしたから、仔細を写せました。坊ちゃん育ちの湘南モンシロチョウとでも命名しましょう。


湘南クマンバチも実にオットリと桜の蜜を頂いていました。育ちが良いとガツガツとしなくなるのでしょうね。


雀くんたちも2-3mに近づいても逃げないので吃驚ですね。近すぎて尻尾がはみ出てしまう有様ですね。




イソヒヨドリは岩場を縄張りにしています。恋の季節ですから、綺麗な声で囀っていましたよ。この時期は♂の色合いも鮮やかになっていますね。






さて、締めはラブラブのてんとう虫君としましょう。大山鹿さんが撮影しているのにも気付かずに暫くイチャイチャと何かをしていました。


オマケは風情のあるお店の軒先で咲いていたコアジサイさんが好きな青系の花としましょう。紫陽花よりは大きですが5mm位の勿忘草に似た花ですね。


それではヾ(@⌒―⌒@)ノ日曜日を過ごして下さい。