2016年4月10日(日)薄曇り
今日も風もなく穏やかな一日なりましたね。大山鹿さんはキビタキ君を目当てに早朝の野鳥撮影を敢行して来ました。やはり、シーンとした水盤には今季初出となるキビタキがやって来ました。久しぶりにキビタキ君と再開出来て嬉しいですね。黄色が去年より深い色合いに染まって男らしくなった様な気がします。皆さんもユックリとキビタキとの再会を楽しんで下さい。( ^ω^)_凵 どうぞ。

水盤で上品な水浴びですね。

水浴びの後は毛繕いのキビタキ君でした。今年も秋の終わりまで宜しくですね。


水盤には桜の花弁が浮いているので弘法山公園の桜湯とでも命名しましょう。桜湯にはキビタキ以外にもシジュウカラやメジロが入りに来て居ました。


公園のもう一つ話題はエナガの巣作りですね。或処で仲良く巣作りしています。雛が孵って呉れると嬉しいですね。去年はコゲラの巣穴を見つけましたが、弘法山公園は野鳥の宝庫ですから楽しみが沢山あります。
これは昨日の巣作りの様子で、巣は半分位出来ている処ですね。

今日はほぼ完成している様で夫婦で最後の仕上げをしていました。

エナガのご夫婦、子育て頑張って下さいね。さて、締めは昨日のキュウリグサですね。やっぱり、葉っぱを揉んでみたらキュウリのような青臭い匂いがしました。食べては見ませんでしたがキュウリグサなのでしょうね。しかし、草は揉むと青臭い気もしますが....

オマケに花が似ているヤマルリソウもアップしましょうね。

それではヾ(@⌒―⌒@)ノ日曜日をお過ごし下さい。大山鹿さんは孫たちと箱根でお泊りです。
今日も風もなく穏やかな一日なりましたね。大山鹿さんはキビタキ君を目当てに早朝の野鳥撮影を敢行して来ました。やはり、シーンとした水盤には今季初出となるキビタキがやって来ました。久しぶりにキビタキ君と再開出来て嬉しいですね。黄色が去年より深い色合いに染まって男らしくなった様な気がします。皆さんもユックリとキビタキとの再会を楽しんで下さい。( ^ω^)_凵 どうぞ。

水盤で上品な水浴びですね。

水浴びの後は毛繕いのキビタキ君でした。今年も秋の終わりまで宜しくですね。


水盤には桜の花弁が浮いているので弘法山公園の桜湯とでも命名しましょう。桜湯にはキビタキ以外にもシジュウカラやメジロが入りに来て居ました。


公園のもう一つ話題はエナガの巣作りですね。或処で仲良く巣作りしています。雛が孵って呉れると嬉しいですね。去年はコゲラの巣穴を見つけましたが、弘法山公園は野鳥の宝庫ですから楽しみが沢山あります。
これは昨日の巣作りの様子で、巣は半分位出来ている処ですね。

今日はほぼ完成している様で夫婦で最後の仕上げをしていました。

エナガのご夫婦、子育て頑張って下さいね。さて、締めは昨日のキュウリグサですね。やっぱり、葉っぱを揉んでみたらキュウリのような青臭い匂いがしました。食べては見ませんでしたがキュウリグサなのでしょうね。しかし、草は揉むと青臭い気もしますが....

オマケに花が似ているヤマルリソウもアップしましょうね。

それではヾ(@⌒―⌒@)ノ日曜日をお過ごし下さい。大山鹿さんは孫たちと箱根でお泊りです。