2018年7月3日(火)晴れ
九州の方は台風の影響で大雨が降っているようですが、関東では南風が多少涼しさを運んできますが真夏日の一日でした。朝方には富士山も見えて、お勤めを激励してくれました。
相変わらず炊事洗濯の主夫業が続いていますが、今日は厚揚げとさつま揚げを網で焼いて大根おろしを掛けて頂きました。そして、カツオの刺身として見ましたよ。思ったよりも簡単な料理でしたよ。夏バテ気味にはイイ夕飯でしたね。
さて、ここからは相模の蝶たちとしましょう。先ずはキアゲハからですね。
こちらはモンシロチョウで風に揺られてヒラヒラと飛んでいました。
ツマグロヒョウモンの♂でしょうか?Fukurou♂と♀を教えて頂きありがとうございました。
ジャノメチョウの仲間ですね。
イチモンジチョウも葉っぱの露を飲んでいました。
締めはダイミョウセセリとしましょう。
オオムラサキも出ている様ですが、網を持った人達に拉致されてしまったようです。撮っていのは写真だけですよね。オマケの一枚はカミキリムシとしましょうね。
それでは楽しい夕暮れどきをお過ごし下さい。
九州の方は台風の影響で大雨が降っているようですが、関東では南風が多少涼しさを運んできますが真夏日の一日でした。朝方には富士山も見えて、お勤めを激励してくれました。
相変わらず炊事洗濯の主夫業が続いていますが、今日は厚揚げとさつま揚げを網で焼いて大根おろしを掛けて頂きました。そして、カツオの刺身として見ましたよ。思ったよりも簡単な料理でしたよ。夏バテ気味にはイイ夕飯でしたね。
さて、ここからは相模の蝶たちとしましょう。先ずはキアゲハからですね。
こちらはモンシロチョウで風に揺られてヒラヒラと飛んでいました。
ツマグロヒョウモンの♂でしょうか?Fukurou♂と♀を教えて頂きありがとうございました。
ジャノメチョウの仲間ですね。
イチモンジチョウも葉っぱの露を飲んでいました。
締めはダイミョウセセリとしましょう。
オオムラサキも出ている様ですが、網を持った人達に拉致されてしまったようです。撮っていのは写真だけですよね。オマケの一枚はカミキリムシとしましょうね。
それでは楽しい夕暮れどきをお過ごし下さい。