ポキポキの木にカイロの花

広島市東区の整体・カイロプラクティック「もりたカイロプラクティック」院長公認裏ブログ

上下町のおひなさま。

2014-03-18 | 2014年

府中市上下町の「第9回上下ひなまつり」に行ってきました。

 

メインストリートの民家や店先を開放しておひなさまが飾られていて、それを観ながら歩くのです。
写真のように土蔵の中にひな壇が展示してあったりして、違う時代に迷い込んだような雰囲気に。

珍しいものも多くて想像していたよりもはるかに見ごたえがありました。
これは古美術屋さんに展示してあったおひなさま。

まるで絵巻物のようです。

こちらは江戸時代中期のおひなさま。享保雛と呼ばれるそうです。
この頃、このように大きくて豪華な雛人形が流行したそうですが、
徳川吉宗公が「贅沢しちゃだめ!」と御触れを出して(大雑把な説明ですみません)以後は、
取締りの対象になったため小さな雛人形が多いのだそう。
おひなさまの冠が小さくなり、裾も短くなったそうな。
江戸後期のものと見比べてみると、本当にそうだったので面白かったです。
徳川家の素晴らしいおひなさまは名古屋の徳川美術館で見ました、もう20年前ですが。

おひなさまじゃないけど、片野製パン所さんの店先にあった昔のままごとセット。

ここのお店のパンはこのままごとセットの持ち主のご年配の女性が焼いていらっしゃいます。
味噌あんパンや味噌くるみパンが美味しかったですよ。

三次人形もたくさん展示してありました。
この地域は天神様の信仰があり、男の子にはこちらの人形を贈る習慣があるそうです。

あと、上下歴史文化資料館の旧岡田邸も外から観ました。
ここね、田山花袋の『蒲団』のヒロインのモデルになった方の生家だそうですよ。
読んだ感想は「うわあ・・・うわあ・・・」。
理解するのは難解な作品でありました。まだ高校生の頃でしたから。

他にもたくさん各家庭のひな人形が展示されているんですけど、当時子どもを囲んでみんなで撮った写真なんかも飾ってあって、
どのおひなさまにも歴史があるんだなあって感じました。

うちのおひなさまたちはちょっと歩き疲れたようでした。

独楽を回していた商店街のおじさんに回し方が上手いって次女が誉められました。
どこに行っても子どもたちに話しかけてくれてあたたかい町でした。
お祭りは23日(日)まで開催されていますよ。



季節の変わり目の健康管理はお任せください。もりたカイロプラクティックからのお知らせです。

 

○もりたカイロプラクティック院長ブログ更新しました。
今回は軟骨の仕組みについて解説しています。
軟骨を保つために関節を動かすのが大切な理由(2)

 


院長昨日の一句

ひな人形 ズラリ並ぶよ 上下町


もりたカイロプラクティックスタッフ 
森田ほほ

コメント

今週のお花はニゲラとストック。

2014-03-17 | 2014年

おはようございます。
3月も後半。年度末の忙しさを乗り越えるべく、元気に行きたいですね。

今週のお花はニゲラとストックです。
いつもよりぎゅうぎゅうに入っています(汗)。
ストックはふわりと香っています。これも春の花の香り。
この時期、パステルカラーのお花ばかりをつい選んでしまいます。

ニゲラは咲くとこんな花。

花言葉は「夢での逢瀬」。この時期に似合うなあ。
卒業ソングが聴きたくなります。松田聖子の「制服」あたり。

昨日は上下町のひな祭りに行ってきました。

民家や土蔵を開放し、雛人形が展示されているのです。
ちょっと素敵だったので、また後日書きたいと思います。

季節の変わり目の健康管理はお任せください。もりたカイロプラクティックからのお知らせです。

○もりたカイロプラクティック院長ブログ更新しました。
今回は軟骨の仕組みについて解説しています。
軟骨を保つために関節を動かすのが大切な理由(2)


院長昨日の一句

良くしたい 動き・バランス 連動性


もりたカイロプラクティックスタッフ 
森田ほほ



 

コメント

ありがとうのカレーライス。

2014-03-15 | 2014年

昨日は次女の幼稚園で卒園前の保護者行事がありました。
毎年、卒園する子どもたちが保護者のために料理を作って、おもてなししてくれるのです。

写真のカレー、とっても美味しそうでしょう?
トマトにヨーグルトに生クリームまで入っています。
子どもたちと先生と話し合って、他にも隠し味も入っているそうですよ。
(ここでバターチキンカレーの作り方を覚えた長女は、今でも時々、作ってくれるんです)

テーブルには子どもたち手作りの素敵なお花も。

子どもたちの合唱は新沢としひこさん作詞の「はじめの一歩」。
新沢さんの歌は、大学生の頃に友達に教えてもらって、
コンサートに何回か行ってCDも持っているけど、じーんとくる曲ばかり。
こうして子どもたちが入園したときよりもずっと大人びた顔をしながら歌うと、
一層曲の良さが際立って目頭が熱くなりますよ、ほんと。
子どもたちから母親へのビデオレターなどもあり、もう涙が抑えきれない数時間。

「大切なことは人の話を一生懸命に聞ける姿勢、
そして他人の価値観を自分のものとして一緒に考えて人間関係を築いて行ける人間になること」
と園長先生からお話してもらって、はっとしたんですが、
今まで私自身、誰かに受け入れられたくて聞くよりも聞いてほしくて、
そんな感情が大きすぎて相手を傷つけることがいっぱいありました。
大切な相手ほど、そうやって傷つけてきたんです。
今、家族や周りの人に対して、そんな気持ちばかり大きくなっていないだろうか。
この幼稚園では子どもと一緒に私もいっぱい育てていただきました。

ところで、次女がビデオレターの中でお母さんのすごいところを言ったんですが、
「お母さんはお菓子作りが上手なんよ。お雛様のケーキなんてすごかったんだから。」
と発表し、どんなパティシエママかとみんなに思われたのですが、
それまでのレベルがあまりにも低すぎて、評価が驚くほど高くなるという現象が。
子どもって面白いよなあ、ほんとに。
次女、院長にはこんなことを言ったらしいです。

季節の変わり目の健康管理はお任せください。もりたカイロプラクティックからのお知らせです。

○もりたカイロプラクティック院長ブログ更新しました。
今回は軟骨の仕組みについて解説しています。
軟骨を保つために関節を動かすのが大切な理由(2)


院長昨日の一句

グラグラリ さすがにおいらも ビビッたわ


もりたカイロプラクティックスタッフ 
森田ほほ

 
コメント (2)

ラスト弁当。

2014-03-13 | 2014年

幼稚園お弁当、ラストデー。
やっぱり次女の大好きなシルバニアファミリーで!

ちょっ、笑ってるの誰ですかー?ここまで聞こえてますよっ!

院長なんか「ショコラうさぎのお父さんじゃないの?ふふふふふ。」って。
朝からずーっと私の顔を見るたびに思い出し笑いするんです。このショコラうさぎちゃんをっ!

次女が昨日から「明日は最後のお弁当だから、何かなー?キティかな?マイメロかな?プリキュアかな?」
などと無邪気にプレッシャーをかけるので、
意表をついてトッキュウジャーかガイムなんてどうだ、と思ったのだけど、ヒーローものは似なかったら目も当てられない。
ショコラうさぎはどうやってもうさぎになるからよかった・・・。(ポジティブシンキング)

こっちは我ながらよくできてます。
3年前、次女の幼稚園帽子に刺繍したショコラうさぎちゃん。

たしかに違うっちゃあ違うな・・・。愛らしさが。

今朝は4時半から三女と起きてるからさすがに眠いー。
って職場でブログ更新してるのに不謹慎ですね。


今朝の広島は暖かい雨の朝、新しい季節を迎える準備はOKですか?もりたカイロプラクティックからのお知らせです。

○もりたカイロプラクティック院長ブログ更新しました。
今回は軟骨の仕組みについて解説しています。
軟骨を保つために関節を動かすのが大切な理由(2)


院長昨日の一句

巣立ちの日 青空いっぱい おめでとう

いつも院長今日の一句を楽しんでくれている牛田中のみなさん、おめでとうございます!

もりたカイロプラクティックスタッフ 
森田ほほ

 

コメント

ようやくキャラ弁を。

2014-03-12 | 2014年

「こっちゃんはかわいいお弁当を作ってもらったことがない!」
と次女に訴えられ続けて3年。
はいはい、今度ねーと言っていたら、来週は卒園式であります。 
お弁当、あと数回。

次女のためにかんたんで女子ウケするキャラクターはないものか~って前から目をつけてたのがほっぺちゃん。

「昔、有名なゲームでお会いしたことがある気がします」と秘密を暴くと、
みるみる真っ青になり赤い口を開けニタッと笑うというあのほっぺちゃんであります。(嘘よ)

作ってみるとめちゃ難しい!こんな小さなおむすびに30分。
特徴がないものだから目の位置や大きさがずれるとかわいくない(泣)。
おむすびより大きいリボンをつけるのに苦戦。

お弁当のふたを開けて、わあ!ほっぺちゃん!と言うのが理想でしたが、
幼稚園に着くまでに3回くらいお弁当箱がひっくり返るかもしれないから、
出かける前に見せておきました。
そうしたら、カバンを抱えて登園するもんだからそれがまたかわいくて。
見ている私もうれしくて。

苦心の甲斐あって、大人気のお弁当タイムだったそうです。

そういえば、

イチロー弁当作ったことありましたね。

☆寒暖の差が激しい時期です。体調管理のご相談はもりたカイロプラクティックへどうぞ。

○もりたカイロプラクティック院長ブログ更新しました。
今回は軟骨の仕組みについて解説しています。
軟骨を保つために関節を動かすのが大切な理由(2)


院長昨日の一句

なにごとも 温故知新が 早道だ

昨日は娘達からのお手紙に感涙の院長でありました。

もりたカイロプラクティックスタッフ 
森田ほほ


 

コメント

今日は。

2014-03-11 | 2014年

復興は進んでいるのだろうかよくわからない。
生活を元気に回すことも大事なんだろうけど、一方で忘れつつある気がします。
なんとも言えないな。
本当に支援を必要としている方たちの声を聞こうとすることを忘れてはいけないなと、
自分自身に対して思います。

今日は院長の誕生日です。
あの年はどんな風に祝ったか、だれも覚えていないです。

なんとなく翌年くらいまでは自粛ムードな誕生会でしたが、
その必要はないよな。

笑って過ごせる当たり前の毎日に感謝。


☆寒暖の差が激しい時期です。体調管理のご相談はもりたカイロプラクティックへどうぞ。

○もりたカイロプラクティック院長ブログ更新しました。

軟骨を保つために関節を動かすのが大切な理由(1)


院長昨日の一句

この一句 気づけばすでに 一周年

もうやめよっかな、とか言うのですが、続けてほしいです。
私もコレが好きなんで。

もりたカイロプラクティックスタッフ 
森田ほほ

 
コメント

「風渡る」(葉室麟)読みました。

2014-03-10 | 2014年

葉室麟さんの『風渡る』をようやく読みきりました。

日本人修道士ジョアンと今回の大河ドラマの主役・黒田官兵衛の物語。
(岡田くんはちょっとかっこよすぎるかも、読後に思ったのだけど)
舞台は戦国時代。
のし上がることを考え続けるエネルギーの塊みたいな男達があふれる中、
キリシタンの教えとして「アモール」、すなわち人を大切に思う気持ち、これを信念として生きたいと願う黒田官兵衛。
また、熱心なキリシタン大名達の神の国を作りたいという思いは思わぬ方向に突っ走る。
これが神の御心にかなうことなのかと苦しみながらも宣教を続けるジョアン。
信仰の中に自らの生き方を探るように生きる官兵衛。

ジョアンはルイス・フロイスの『日本史』に記述されている日本人修道士がモデルだそうです。
戦国時代にスペインの大航海時代が絡まり、
信仰ではなく貿易や武器調達のために利用されて行く宣教師達。
また、それを巧みに掴みながら宣教を続けるイエズス会。
あちらもこちらも陣取りだったのですね。

そんな中で「水のように自在に生きたい」と自ら黒田如水と名乗る官兵衛。
これが聖書に登場する、モーゼに代わって民を神との約束の地に導いたヨシュアになぞらえてあるところも面白いです。

こういう世の中でまっすぐな人はとても生き難かったのではないかなあ。
アモールに感銘を受けて、正しく生きたいと思っても、正しさを貫きすぎると人を傷つけ、貫かないと自分が傷つく。
ジョアンや官兵衛だけのことではなく、これは時代に関係なく、誰もがそうだと思うけど。

そして印象に残っているのは、みんな知ってる「あの事件」。
かなり大胆な展開です。
キリシタン大名にとって戦国の世の戦いを聖戦として捉え、
竹中半兵衛と官兵衛の絡みに事を発すというフィクションにも関わらず、
史実を追って描かれると納得してしまいそう。

とりあえず、続編があるので読もう。 
今のままでは黒田官兵衛がとても気の毒な人に感じるので、
ここから葉室ワールドでどんな風に描かれるのかが楽しみです。

本当に一冊読むのに時間がかかったなー。
ずいぶん勉強したよ戦国時代。
今なら「歴史上の好きな人物を書け」って問題があってもきちんと書けます。
高山右近って書くかな。 

 

☆寒暖の差が激しい時期です。体調管理のご相談はもりたカイロプラクティックへどうぞ。

○もりたカイロプラクティック院長ブログ更新しました。

軟骨を保つために関節を動かすのが大切な理由(1)


院長昨日の一句

よくかんで 食べると食後が らっくらく

それだけで十分な健康法です。

もりたカイロプラクティックスタッフ 
森田ほほ

 

コメント

お勉強はきちんとね。

2014-03-08 | 2014年

葉室麟さんの「風渡る」を読んでいます。
黒田官兵衛とイエズス会の修道士ジョアンを中心に、
舞台は戦国時代、切り口がキリシタン大名というのが面白いのです。

ところが、なかなか物語に集中できないのです。
読み進めるほどに本編と関係のないところでため息が出るのです。

以下言い訳ですが。

今更言うのも何ですが、6・3・3・4と松阪伊勢地域で過ごした私は、
歴史を学ぶんだったらこれ以上ないくらいの環境にいたと思いますよ。

にも関わらずですね。

最初の方に蒲生氏郷の名前が出てきます。
キリシタン大名だと知らなかったのは何故でしょう。
私が風邪ひいて学校休んでいる間に習ったの?
広島人なのに毛利・吉川・小早川の関係がわからない。
物語の要所でルイス・フロイスが出てくるので、もう『日本史』読むしかないねと思っても、
まさかそれが12巻に及ぶことすら知るはずもない。

背中にたらりと、歴史の試験中に流れた嫌な汗が今再び。

勉強さぼってたって痛いくらい感じます。暗記科目は苦手だったから。
ところが歴史好きの人に言わせると、体系的に学ぶもので暗記することなどないそうです。
そんな歴史に明るい人の解説を聞きながら旧跡や資料館を行くと、
紙切れや棒切れ(とはあまりにも乱暴な言い方だが)がまばゆい光を放ったりする。
そういう時は面白いなって本当に思って、何回もそんな貴重な経験をさせてもらいました。
今回も小説のあちこちで「教えてもらったなあ」と立ち止まり、思い巡らすから余計に進まない。

というわけで、『風渡る』の感想はもうちょっと後で。

九州のあるキリシタン大名の重要なエピソードが出てきているのですが、
これまた歴史上の事実なのかどうかが気になって、調べながら読むので物語に集中できなかったりする。

きちんとお勉強しておかないと、大人になってから困るってこういうことだったのか。

読み終えたら、自転車圏内なのに一度も行った事のない広島城には行ってみようかなっと。


☆寒暖の差が激しい時期です。体調管理のご相談はもりたカイロプラクティックへどうぞ。

○本日3月8日(土)のご予約の受付は締め切らせていただきました。 いつもご利用ありがとうございます。
月曜日以降、また15日(土)にはまだ空きがございますので、お電話お待ちいたしております。 

○もりたカイロプラクティック院長ブログ更新しました。

軟骨を保つために関節を動かすのが大切な理由(1)


院長昨日の一句

修理より 整備にお金 かけるべし

悪くなってからの方がお金かかります。

もりたカイロプラクティックスタッフ 
森田ほほ



コメント

卒業、できない。

2014-03-07 | 2014年

仕事帰りにショッピングセンターでガチャっとしてたんです。

裏に製造年があり、古いもので1997年って書いてある。
17年前って23歳。
勤めてた幼稚園で流行ってたんです。
かわいいな、と軽い気持ちで始めたんですが、
「アンパンマンくっつくんです」だけで100個以上集まってしまい、
ずらっと玄関ドアの裏に張られたマグネットを見て、あ、ちょっと集めすぎと思って止めて、
徐々に数を減らしたのですが、それでもまだこうして残っているんです。
子どものおもちゃ箱にも入っています。

久しぶりにガチャっとしたのはくっつくんですシリーズ50の時。
アンパンマンケーキを見てしまい、もう絶対出るまでやる!みたいに燃えたのですが、
なんと1回で出てしまい、満足して終えたんです。

それが今回野菜シリーズがあって、ナガネギマンがあるんです。
よーしと思って2回やったのですが、ピーマントリオ(これもレアアイテムですが)とバタコさんでした。
ナガネギマン好きだから、ほしいな。
新しく乗り物シリーズも出てきたし、困ったな。
卒業できそうにないわ。

「何やってんの?」って話でしたね、今日は。

☆寒暖の差が激しい時期です。体調管理のご相談はもりたカイロプラクティックへどうぞ。

○もりたカイロプラクティック院長ブログ更新しました。

軟骨を保つために関節を動かすのが大切な理由(1)


院長昨日の一句

いきまずに 自然にすんなり 出したいね

こんなことまで載ってる養生訓。

もりたカイロプラクティックスタッフ 
森田ほほ

 
コメント

白あん入りメロンパン。

2014-03-06 | 2014年

播州地域のパンの謎。

アーモンドバターとこの白あん入りメロンパン。

いわゆる神戸メロンパン。

広島でも神戸メロン買えるんだと先日気付いて嬉しかったです。
作っているのはなぜか山口県宇部市の会社です。
大好きだから気にしない、そんなこと。

広島ではメジャーな呉の「めろんぱん」のメロンパン。
これは見た目は同じようなラグビーボール型でもカスタード餡で、神戸メロンパンとはちょっと違います。
丸いメロンパンは神戸ではサンライズって名前です。
アンデルセンでもメロンパンはサンライズって名前です。
広島と神戸でパンの呼び名や形が似ているのは海軍の関係かなと思っています。
まあ、どっちも大好きだから気にしない。

アンデルセンって広島の会社ですよ。リトルマーメイドも。
名古屋駅構内にどどんとマーメイドカフェがありますけど、
見るたびにこの青い世界で何気に赤を主張してるなあと思うのです。
グランパスの赤のふりして、鯉の赤なんです。
Aクラスに入ったのになんでナゴヤドームで開幕なんだと皆さん言っているのでつい話がパンから野球に。

☆アストラムライン牛田駅からすぐ。もりたカイロプラクティックからのお知らせ。

○もりたカイロプラクティック院長ブログ更新しました。

軟骨を保つために関節を動かすのが大切な理由(1)


院長昨日の一句

腹七分 デザート入れて 腹八分

今日はないよ、と言うとショボンとするのはこのためだったのか。

もりたカイロプラクティックスタッフ 
森田ほほ



コメント