![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b2/7adf56326721479f18bdc9161651b7b1.jpg)
天岩戸神社の境内を通り抜けて、「天安河原(あまのやすかわら)」へ向います。
天岩戸神社西本宮からは岩戸川に沿って、歩いて10分ほどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a3/860372e2de1768985dcf4e4fe24c7ce5.jpg)
時期がちょっと遅かったのですが、最盛期には綺麗な紅葉が見れたと思います。
自然が残る歩道を歩いていると、フユイチゴの実がなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1e/90c9b431db94bc2db888c6c3c77db2d0.jpg)
「天照大神が岩戸隠れのため天地暗黒となり、諸神がこの河原に集まり神議されたと伝えられる大洞窟(奥行き25m、間口30m)です。」
天岩戸神社西本宮からは岩戸川に沿って、歩いて10分ほどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a3/860372e2de1768985dcf4e4fe24c7ce5.jpg)
時期がちょっと遅かったのですが、最盛期には綺麗な紅葉が見れたと思います。
自然が残る歩道を歩いていると、フユイチゴの実がなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1e/90c9b431db94bc2db888c6c3c77db2d0.jpg)
「天照大神が岩戸隠れのため天地暗黒となり、諸神がこの河原に集まり神議されたと伝えられる大洞窟(奥行き25m、間口30m)です。」