自民党鳥取県連の定期大会に参加しました。
事前に総務会があって、定期大会の内容を確認してから定期大会でした。有権者数に対して3%以上の会員を確保している支部の表彰などがありました。若桜支部も表彰対象で4%を越えていました。予算決算の承認と決議案の承認などがあり、最後に講演会がありました。
テレビ等で活躍されている有馬晴海さんの講演で、現状の政治、社会について話されました。東京オリンピックの頃になるとキャッシュレスの世の中になると話されました。神社の賽銭箱もなくなり、スマホでお賽銭を振り込む仕組みになるそうです。そんな社会になっていくと、無くなる職業も出てきて、銀行員、保険外交員なども定年とともに、社員を入れなくなるそうです。AI が発達していき、人間でなければできないこととを追求して、これからの子どもたちはこの社会に対応していかなければならないということでした。
政治についても変化していくのですが、9月の総裁選挙は、現職と石破氏の一騎打ちだそうです。そこをどう判断するのかで大きく変わるそうで、国防や外交に強い石破氏ですが、経済についても良い政策を打てれば可能性は上がると言われていました。是非とも、鳥取県から初の総理大臣が出てほしいと思います。

事前に総務会があって、定期大会の内容を確認してから定期大会でした。有権者数に対して3%以上の会員を確保している支部の表彰などがありました。若桜支部も表彰対象で4%を越えていました。予算決算の承認と決議案の承認などがあり、最後に講演会がありました。
テレビ等で活躍されている有馬晴海さんの講演で、現状の政治、社会について話されました。東京オリンピックの頃になるとキャッシュレスの世の中になると話されました。神社の賽銭箱もなくなり、スマホでお賽銭を振り込む仕組みになるそうです。そんな社会になっていくと、無くなる職業も出てきて、銀行員、保険外交員なども定年とともに、社員を入れなくなるそうです。AI が発達していき、人間でなければできないこととを追求して、これからの子どもたちはこの社会に対応していかなければならないということでした。
政治についても変化していくのですが、9月の総裁選挙は、現職と石破氏の一騎打ちだそうです。そこをどう判断するのかで大きく変わるそうで、国防や外交に強い石破氏ですが、経済についても良い政策を打てれば可能性は上がると言われていました。是非とも、鳥取県から初の総理大臣が出てほしいと思います。

