氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

動議提出、追加議案にもならず否決

2022-09-13 19:18:00 | 議員活動
 一般質問の終わりに、補正予算の採決がありました。
 気になっていた点も修正してくださったので、文句なくの賛成でした。その後のことが問題です。この機を逃しては、事が終わってからになるので、森田議員が「国葬の中止を求める決議」を動議として出されました。日南町議会も全会一致で採択されていて、若桜町議会も議題に上がってきても良かったのですが、何事も無かったので、このような形になったと思います。動議が出され、賛成反対の討論をして採択、不採択が審議されるべきですが、この議会は、追加議案として挙げることに「意義あり」となり、追加議案として挙げることにを討論もなく、採決され、理由も全くわからずに、否決となりました。
 動議を出しても追加議案にも挙げてもらえず、審議させてもらえない議会って一体なんなんだと思います。審議されて否決になるなら民意を表す機会を示れますが、それさえも与えられないのは間違いなくおかしい議会運営です。このまま若桜町議会はいくのでしょうか?報道に取り上げられてもおかしくない事案です。悪い事で有名になるのは心外ですが、致し方ない状況であることは町民にも知ってもらったほうが良いと思い投稿させていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問

2022-09-13 17:01:00 | 議員活動
 一般質問をしました。
 これまで提案してきた若桜宿内の景観についてということで、電線埋設や駐車場について質問しました。国の方向性としても伝統的建造物保存地区を無電柱化へしていく方針があるようで、いつに、どのエリアをまでは詰めませんでしたが、していきたいという思いが共感できたので、しつこくはしませんでした。
 また、国際交流事業の今後については、予想通り社会情勢を見ながらという答弁でしたが、まず、町長が現地に行って、韓国ピョンチャン郡や台湾ホンシャンに赴き、これからの方向性を決めていってほしいと思います。併せて、県外の修学旅行に行けなかった世代をこういった国際交流の研修旅行として、20歳の集いの一環に加えてはといった提案は、却下されました。県外の修学旅行に行けなかった児童生徒の声を代弁させていただきました。
 答弁は、却下でしたが、何かしらの方策を考えてくれることを期待します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする