氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

鳥取県議会6月定例会一般質問2024

2024-06-18 17:18:00 | 議員活動
 一般質問がスタートしました。
 大阪関西万博を生かした本県の魅力プロモーションについて、感震ブレーカーの設置について、福部砂丘ラッキョウの生産振興について、人材確保・確保に向けた取り組みについてなど、内容で議論が交わされました。
 万博を生かして鳥取に来てもらえるような受け入れとして、「とっとリアルパビリオン」を称して様々な周遊ルートを発掘していて200ほどあるそうです。各地のおススメスポットが拾われているかどうか気になりました。
 また、ラッキョウの根切りをはじめ、人材不足の対応として、大学進学とともに都市部にいる人材や外国人雇用などについてのやりとりに勉強させていただきました。関東圏や関西圏それぞれに高校の同窓会組織などがあるようで、こことの連携も改めて重要だと考えさせられました。
 明日は、出番なので、しっかり議論できように頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県議会6月定例会開会2024

2024-06-12 13:13:00 | 議員活動
 6月定例会が開会になりました。
 鳥取市選挙区の補選があり、2名のあいさつがありました。新人らしく清々しいあいさつに、初心を忘れるなと言われているような気持ちになりました。本日より7月3日まで、しっかりと県民の意思を伝えられるように行動していきます。
 明日は、常任委員会、代表質問、一般質問とうつっていきます。準備をしっかりとしたいと思います。
PS,若桜谷共通パスを購入しての行き帰りを心みています。早速、デジタルチケットが表示しなかったり、帰りの乗るバスを間違えたりと思うように行動できていませんが、良い試みはしっかりと応援していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八頭町議会一般質問傍聴

2024-06-10 17:41:00 | 議員活動
 定例会の前に、時間があったので、八頭町議会の一般質問の傍聴にお邪魔しました。
 議長以外,全員が質問をされるということで、八頭町内の各議員の課題意識について知るとても良い機会だと思います。そのことに対しての町長の答弁なども聞いて,より実態が分かるので、勉強になりました。2日間聞きたかったですが、自分の一般質問の原稿作成が終わっていなかったので、半日だけでしたが、また、紙面で確認したいと思います。
 八頭町発展のために、議論を深めていってほしいと思います。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ボーイスカウト鳥取連盟総会参加

2024-06-09 20:03:00 | ブログ
 初めて上記の総会に参加させていただきました。
 スカウトのおきてや連盟歌など、初めて聞く言葉や歌にいろいろと考えさせられました。自然体験をする機会が減っている子どもたちにこういう機会を作ってくださっていたのは、本連盟だったんだなあと実感し、団員も減ってきているという話を聞いて、改めて子どもたちの重要な体験の場を提供してくださっている本連盟の意義を感じました。
 総会に参加しながら,八頭郡などの状況はどうなのかなあと思いながら聞いていて、のちの懇親会でそのことを尋ねると、平成の初め頃までは若桜と八東で団があったけど,今は休団中ということでした。メンバーを聞くとそのことを思い出しました。逆に、きちんと引き継いでいかなかった自分たちの世代の責任だと反省させられました。
 また、懇親会の中で、活動場所がなくなってきているということをお聞きしました。キャンブ場などでするのも少し違和感があって、他の人に迷惑にならないような広場的なところがあればという話を聞き、夏場のスキー場活用につながればと思いました。
 ぜひ、協力していきたいと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかた残酷マラソン完走

2024-06-09 15:46:00 | スポーツ
 2年ぶりにみかた残酷マラソンにエントリーして、これまでの健康づくりの成果を試すことができました。少し雨がパラパラする中で、暑くもなく,走りやすい環境でした。2年前より多い参加者数だったようで、駐車場がいっぱいで停めれなくなっていたようです。早くいったつもりでしたが、かなりギリギリに到着したので、危ないところでした。
 国道482号線が使えれば30分で行けるところでしたが、先日の大雨で通行止めになっていて、1時間半かけて会場入りしました。若桜からは2名かと思いきや、若桜学園の現先生を含めて前任の先生も参加されていて心強く走れました。スキーの知り合いやランニングイベントの知り合いもありました。
 相変わらず、地元の歓迎の手厚い大会で、参加者が増える理由が分かります。目標である「最後まで歩かずに走り切る」と「2時間半」を達成でき、身体はボロボロですが、満足度はMAXでした。
 今度は、団体戦にエントリーできるようにメンバーを揃えて、また、チャレンジしたいと思います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第33回中国地方県議会議員親善交流会

2024-06-08 20:12:00 | 議員活動
 第33回中国地方県議会議員親善交流会に参加しました。
 なかなか中国地方の県議会議員さんと出会う機会がない中、交流会に参加させていただき,情報交換ができました。毎年のように発生する災害の連携についてをはじめ、人口減少対策、地域振興など、各地域で頑張っておられる取り組みについて話が聞けました。
 地域は違えど、似たような課題を解決することは同じなので、情報共有しながら取り組めたらと思います。会場を提供してくださった山口県議会の皆さま,事務局の皆さま,ありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第20回東部地区中学校総合体育大会軟式テニス観戦

2024-06-06 16:18:00 | 受験・学校
 上記の大会の観戦に伺いました。
 部活動の地域移行についても様子が伺えます。明らかに先生ではない外部指導者の入られている中学校も見られるようになり、地域差を感じながら観戦しました。自分の勝手なイメージで大規模校と思っていた中学校の部員数が少ない様子や様々な状況を確認することができました。
 全国中学校総合体育大会の今後について方向性が出される中、スポーツの在り方を考えないといけないと思います。東京オリンピックが良い機会だったのですが、すっかりコロナウイルス感染症で違う視点での議論の方が進んで、肝心なところの議論が遅れている気がします。中学生の部活動環境がうまく移行できることを期待します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代表者会議2040605

2024-06-05 11:37:00 | 議員活動
 代表者会議がありました。議場改修に伴い、入札残を使って、より時代にあった整備を行う合意を得るものでした。ペーパーレス化を見越して、大型モニターを整備したり、個々のマイクユニットを整備して,後々、電子採決ができるようにするものなどを確認されました。
 9月定例会には、真新しい議場でのやり取りができることになります。外見に負けない中身の濃いやり取りができるように努力したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会運営委員会20240605

2024-06-05 10:30:00 | 議員活動
 6月定例会に向けた議会運営委員会がありました。
 6月定例会の日程や議席の変更、代表質問,一般質問諸々の話し合いがありました。変わったこととしては、本会議場に発言者に限ってパソコンを持ち込むことができるようになりました。ペーパーレス化を推し進める上では、どんどんしていくべきだと思います。結局は、半分くらいペーパーの希望があるそうですが、個人的には、それならパソコンを返すか、政務活動費から出してもらえればと思います。
 少しずつかもしれませんが、時代にあった議会運営になってきていると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜町スポーツ少年団本部総会

2024-06-04 18:30:00 | スポーツ
 若桜クラブの一員として、若桜町スポーツ少年団本部総会に参加しました。
 事業報告・決算、事業計画・予算の承認が行われました。卓球部だけになってしまいましたが、卓球を通して、基礎体力から道徳面、仲間づくりまで配慮してくださりながら指導していただけていることに感謝します。
 若桜クラブの事業とも連携しながら子どもたちのためにできることをしていけたらと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする