
上瀬谷では稲刈りの終わっていない田んぼがいくつか見られる。

その畦にはミゾソバがたくさん咲いているが、それより背が高いアキノウナギツカミも混じっている。

右側に見えるのはミゾソバで、茎を抱いている葉はアキノウナギツカミのものだ。

アキノウナギツカミ(タデ科)
葉が互生して、茎の高さは1m近くになる。

アキノウナギツカミ(タデ科)
花の形はミゾソバと似ているがアキノウナギツカミは小さくて2~3mmしかない。
花序の直径で1cmぐらいのものだ。

奥の方の田んぼの畦ではミゾソバが少なくてアキノウナギツカミが群生しているところもある。

花の形がミゾソバとアキノウナギツカミに似て、大きさが中間ぐらいのも咲いていた。
葉の姿がどちらとも違う。ヤナギタデ(タデ科)であろうか。