横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

水無川の蝶

2017-10-23 06:08:39 | 日記



台風21号は選挙など気にもせず予定通りのコースで日本列島を直撃している。
6時現在、八王子辺りを通過中だ。

先日の水無川では雨が上がり時々は薄日が射して気温もそこそこだったので、
チョウたちがいろいろと姿を見せた。






上のはツマグロヒョウモンの雌で、こちらは雄だ。
キバナコスモスがお気に入りのようだった。ほかにコセンダングサにも・・・






コセンダングサにはキタテハも来ていた。
これは雄のようだが、ツマグロヒョウモンのように斑紋の明確な違いがあるわけではない。






川沿いにはアカツメクサなどマメ科の草も多くてモンキチョウも見られた。






この季節ならではウラナミシジミが一番たくさん飛んでいた。






大きいシジミチョウが飛んできて、止まったのを見るとどれもウラナミシジミだった。

もちろんヤマトシジミもちらほら見られた。






戸川公園のすぐそばまで来るとミヤマアカネがいた。翅の紋が特徴だ。
何となく大人しく、飛び回るというよりは止まりたがる風だった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする