
近所では田んぼの畦をはじめあちこちでアキノノゲシが咲いている。
秋を感じさせる花の一つだと思う。

アキノノゲシ(キク科アキノノゲシ属)
茎の先が分岐して多数の頭花がつく。

頭花は2cmぐらいの薄い黄色で多くの舌状花からなる。

ハルノノゲシ(キク科 ノゲシ属)
秋の野芥子があれば春の野芥子もある。
ハルノノゲシは別の属で花の大きさはアキノノゲシと同じぐらいだが、
しっかりした黄色で舌状花の数もかなり多い。
名前に関わらず秋にも咲いていて、時には冬にも花を見ることがある。

オニノゲシ(キク科 ノゲシ属)
帰化植物のオニノゲシの花はハルノノゲシによく似て大きさも同じぐらいだ。
葉の基部が丸く張り出して、鋸歯は鋭く触ると痛いところがハルノノゲシと異なる。