
荒崎海岸・潮騒の道を歩いてきて、長浜海岸の入り口で階段を上がっていくと高台の公園に出る。

長井海の手公園 愛称 ソレイユの丘 という横須賀市が運営する公園だ。
この地図の上の方、田んぼ、サンセット広場と書いてある向こう側が海になる。
また地図の下の方が入り口になっていて、駐車場やバス停もある。

花畑の今はネモフィラの丘になっていた。
向こう側はソレイユパイレーツで海賊船を中心にいろんな遊具が有る。

こちらのゲレンデでは芝ソリで滑り降りることが出来る。
勇気を出した子は楽しそう。

ふれあい動物村は有料なので入らなかった。カンガルー、ウサギ、犬、鷹にフクロウなどいろいろいるらしい。

もちろんヒツジとかヤギもいる。

手ぶらで来てバーベキューも出来るそうだ。

ボートの池には水上ステージもある。どんなイベントが行われるのだろう。

温浴施設「海と夕日の湯」は露天風呂だそうだ。

メイン道路。左はチューチュートレインの乗り場。
園内を15分ちょっとかけて回るらしい。

入り口を入ってすぐの所は野菜畑や花畑が広がっている。
子供連れ・家族で安心して、1日ゆっくりと楽しめる公園のようだ。
ところでソレイユはフランス語で、太陽を意味するそうだ。
10代のころ書店で「それいゆ」という雑誌があったのを思い出した。
画家、イラストレータの中原淳一が創刊した女性誌で昭和21年から35年まで発行されていた。
女性誌なので読んだことはないが、女性を描いた表紙絵に目を惹かれることは多かった。