ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
横浜のほほん・続
植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。
橙色の花
2017-07-16 05:25:58
|
日記
泉の森からふれあいの森に向かう途中の斜面でヤブカンゾウが咲き始めていた。
ヤブカンゾウはシベが花弁化するので、八重咲になっている。
三浦半島の観音崎に行くと海岸近くにハマカンゾウが咲いていた。
こちらは八重咲にはならない。
アブラムシで茎などが白くなるのは、この仲間としては仕方ないか。
スカシユリも咲いていたが残念ながら自生ではなくて、自然博物館前の植栽だった。
次回は海岸で自生するのを見つけよう。
コメント (2)
五加木と鬼野老 読めない
2017-07-15 05:42:38
|
日記
瀬谷市民の森の北側道路。その脇に実がなっている木があるのを Oさんが見つけた。
何だろうねえ。ウコギみたいだけれど。
きっとそうだよ。葉っぱがウコギだよ。
ヤマウコギ(ウコギ科)
市民の森にヤマウコギがあるのは初めて気づいた。
実がどんどん熟している。花の時期も見たいものだ。
そのウコギの木に絡んでいる蔓がある。
オニドコロ(ヤマノイモ科)
オニドコロに花が咲いていた。
一部は実になり始めている。
ヤマノイモと違って芋は食べられない。
またムカゴも出来ないので食の魅力は何もない。
コメント (2)
今年も蜻蛉草に会う
2017-07-14 04:35:12
|
日記
瀬谷市民の森の小川のあたりにはオオシオカラトンボ、コオニヤンマやカワトンボなどがいる。
川辺の小さな崖を上がった辺りにオオバノトンボソウ(ラン科)が咲いていた。
2年前に見たときは何株かあったが、今回は一株だけだ。
しかし花としては見頃の時期だった。
ランの仲間ですという花姿。赤い葯が見える。
あかんべえしているみたいな唇弁、負けじと長い距が面白い。
トンボに見立てた昔の人の感性がすごい。
コメント (2)
市民の森の蝶
2017-07-13 04:35:46
|
日記
瀬谷市民の森では季節によりいろんなチョウが見られる。
林縁では最近ダイミョウセセリとかコミスジとかアオオスジアゲハ等が飛んでいた。
白い模様を紋付に羽織袴と見立てられたようだが・・・
前縁の青紫色は初めて見たような気がする。
林の中に入っていくとヒカゲチョウとかサトキマダラヒカゲなどを見かけるようになる。
コジャノメやヒメジャノメなどもいる。
クヌギやコナラの木は樹液が豊富だ。
特に盛んな場所にはカナブンなどの虫が集まっている。
そこにやって来たのはルリタテハだ。
カナブンが占領しているので、ちょっと離れた場所の裂け目に長い口吻を伸ばす。
満足したのか枯葉の上で翅を休める。
ルリタテハは成虫で越冬するので、冬場でも気温が上がると姿を現すことがある。
シオデの葉にルリタテハの幼虫がいた。
体長2cmぐらい。毛の先が黒い花火になっている。
サルトリイバラの仲間やホトトギスなどを好物としているそうだ。
コメント (2)
水性植物に花
2017-07-12 05:38:22
|
日記
泉の森の湿地にはハンゲショウの群生がある。白い葉がたくさん見える。
ハンゲショウ(ドクダミ科)
花は盛りを過ぎて実も出来始めていた。
すぐ前に水車があって、下を小川が流れている。
その川の中に葉が長くて丸い頭花がついた草が何株か見えた。
ナガエミクリ(ガマ科)という抽水植物だ。
2種類の頭花が咲いている。
雄しべがたくさん見えるのは雄頭花だ。
そして、こちらは雌頭花だ。
一部に果実も出来ていた。栗のイガに似ていてミクリという名前の所以か。
とにかくナガエミクリという植物は初めて知った。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#自然ブログ
自己紹介
大阪生まれ京都育ち横浜在住
1940年生まれ
植物とその周りのこと生涯勉強のつもり
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2017年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
鬼の霍乱
湯河原美術館
湯河原の二・二六
川沿いを下る
奥湯河原散歩
文人たちの宿
境川。コガモ、コサギ以外にも
小鴨に小鷺
近所の黄色
丘を下って山下公園
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(2547)
旅行
(57)
グルメ
(0)
最新コメント
横浜のおーちゃん/
鬼の霍乱
ポージィ/
鬼の霍乱
横浜のおーちゃん/
花咲く準備
ポージィ/
花咲く準備
横浜のおーちゃん/
カワセミに代って
ポージィ/
カワセミに代って
横浜のおーちゃん/
花博の後までは・・・?
ポージィ/
花博の後までは・・・?
横浜のおーちゃん/
泉の森で、アオサギ
ポージィ/
泉の森で、アオサギ
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
ブックマーク
最初はgoo
横浜のほほん
gooブログトップ
スタッフブログ
文字サイズ変更
小
標準
大