10月5日(土) 主催 四街道シニアアンサンブル「クローバー」
賛助 ブルーバックオーケストラ 四街道市文化センター大ホール
今回は秋のプロムナードコンサートと題する演奏会を鑑賞するのではなく、お手伝いに行きました。
千葉シニアや大網白里シニア、そして我々市原シニアから2名ずつ手伝いに来ていました。 簡単な受付作業などをお手伝いさせていただきました。 肝心の演奏の方はゆっくり鑑賞させていただけなかったのが残念です。それでも合間を見て、ちょこちょこ会場を覗いて聴かせていただきました。
プログラム オープニング 「青い山脈 」、第1部 四街道シニア 「里の秋」「もみじ 」「シチリアーノ」「 ドナウ川のさざ波」
第2部 ブルーバックオーケストラ 「ムーンリバー」「 太陽は燃えている」「慕情 」「ハロードーリー 」「星に願いを」
第3部 四街道シニア 「サントワマミー」「 碧空 」「ラクンパルシータ」「マイアミビーチルンバ」「メモリーズオブアメリカンポップス」「すばる 」
みんなで歌いましょう「青い山脈」「ふるさと」
変化にとんだプログラムで、第1部を覗いた時、まず驚かされたのは衣装でした。 女性はお揃いの鮮やかなコバルトブルーのロングドレスに身を包んで、優雅に演奏していました。
「ドナウ川のさざ波」は大野先生編曲の曲だし、シニア全国大会で合同で演奏した曲なので、どんな風に演奏するか興味がありました。 楽器編成の違いはやはり大きいですね。 我々のとはまた違った雰囲気を感じました。
第2部のブルーバックオーケストラはほんの少ししか聴けませんでしたが、去年のクリスマスコンサートで四街道シンフォニックジャズオーケストラを聴いた時のことを思い出しました。 体が自然に動いてしまうようなブラスの響きもいいものですね。
第3部はなんといっても寺岡さんの歌声でしょう。 彼女のアルトの声はしびれます。 「マイアミビーチルンバ」の間奏中に楽しそうにステップを踏む彼女の姿に感動しました。
900名ほど収容する会場にお客様は400名ほどでしたが、演奏会が終わって帰っていかれるお客様は皆満足そうなお顔をなさっていて「とても良かったですよ」とわざわざ声をかけて下さる方もいらっしゃいました。
大したお手伝いもできませんでしたが、一つの演奏会をやり終えた満足感が団員の方々から伝わってきて、我々も大満足の1日を過ごすことができました。
hiroko