㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

JMC3月例会とスマホ

2013年03月09日 | 日記

昨夜は南信州飯田産業センター内で私達が開催地運営しているマネージメントクラブ、JMCの今期最後の例会が開催されました。
今回は勉強会でして、テーマは『相続税』と言うことで、私達の親から考えても2次相続迄が私らに関係し、更に自分達の子供達へと
受け継がれて行くと言う大変重要な問題だと言うことで、当会メンバーでもあるプルデンシャル生命を講師に行われました。



相続されるもの、相続を受ける人、それに掛かる税金、そこに絡んでくる生命保険、その生命保険の契約者、被保険者に受取人
更には受けるについては契約形態で相続に成ったり一時所得に成る場合とか、それらに絡んで生前贈与とか税金対策として考える生命保険等々
私達が勝手に思い込んでいたものとのギャップが相当大きく、現在掛けている保険の見直し等も含めて再検討の必要を感じる機会と成りました。



私も一時期、保険に関してはそれなりに勉強をした時期も有ったので、自分なりには完璧に近い保険プランでやってこれて居ると思い込んでいました。
今回の勉強会を行って気が付いた点もたくさんあり、この機会に全ての保険の見直しを掛けたり、相続財産と言う観点から一通りのチェックを
してみたいと考える事にしたいと思います。



勉強会の後は居酒屋さんにて各社の情報交換を行いながら勉強会をより深くして活発な意見交換をすることが出来ました。
その後は懇親を深める意味で、大先輩の経営者の方と2人でいつものクラブに繰り出したのですが…



その店にいるユキちゃんが、私のブログをいつも見てくれているとの事で、今村さん、携帯治ったのぉ~?から入りまして
最後は代替え機が彼女の使用機とおそろだと言うのでびっくり、私には画面が小さくて見えにくく、指が太くて操作しにくいのですが
若い彼女には全く問題無いとのことで、老眼鏡をかけてもついて行けない事に呆れてしまう現実が…
10日間程度の修理日程だと言って居たので後1週間位の辛抱かと思うのですが、ブログアップをスマホで行っている私にはやっぱりキツイです。